忍者ブログ

ニャラリーガルはなちゃんのひねもすのたり日記

森法律事務所のトップに君臨するニャラリーガルハナちゃんとハナちゃんに従える下僕所長、それぞれの、ひねもすのたりのたりの日々を送ります。このブログで、社会に何かを発信しているわけではありません。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
縄文時代中期のグルメ

人類が定住生活を始めるのは農耕が始まってからというのが常識ですが、縄文人は、農耕・牧畜は始まっていない狩猟・採取の段階で定住生活を始めています。こういう例は、わが国だけだそうです。
農耕・牧畜が開始されると、定住生活ができますが、貧富の差ができ、戦争や殺人がおきます。しかし、縄文人は、定住しながら、貧富の差もなく、戦争も殺人もありませんでした。世界史で極めて珍しい存在でした。

1 土器で煮ることを覚えた
縄文時代は、氷河期が終了してから盛んになりますが、気候が徐々に温暖化する一方で、土器を使って食物を煮ることを覚えます。そうすると魚などの食物の保存がききます。またあくが強くて食べれなかったどんぐり、栃の実なども、あく抜きして食べれるようになります。

2,計画的に植林していた
貝も食べていましたが、主食は、東北地区では、どんぐり、栃の実、クルミ、栗だったようで、特に栗は主食ともいうべき存在で、集落の周りに20万本近い栗の木を計画的に植林し、飢饉に備えて保存していたようです。三内丸山遺跡が1500年間繁栄した時代は、平均気温が2,3度高く、今の沖縄並み。木の実は豊富に取れました。

3 魚が豊富に取れた
一方、気候温暖化に伴い海面が上昇し(縄文海進)、現在に比べて海面が2~3メートル高くなり、 日本列島の各地で海水が陸地奥深くへ浸入しました。関東では、群馬の館林近くまで東京湾が迫っていたし、三内丸山遺跡がある津軽半島は、今の半分くらいの細長い半島でした。
ということは、サケとかタイとかが豊富に取れたということで、実際、遺跡からは、いろいろな種類の豊富な魚の骨がでてきます。網も作り、釣り道具も石と木、樹皮で器用に作り、沖合まで釣りに出掛け、また、どこにどういう魚がいるという情報も把握していました。
しかも、このあたりは、暖流と寒流が交わる場所、絶好の漁場でした。
採った魚は、干物にして保存食にしていました。
反面、狩猟は、あまり行われていなかったようで、日本人は、このころから動物性たんぱく質は魚から取っていたようです。

4 料理にこだわった
縄文人は、木の実を粉末にしてクッキーやパンみたいな食べ物にしていました。魚も煮魚にして食べていました。豊かな食生活でした。

5 器に凝った
しかも、器もこっています。火炎式土器なんか日本だけ。あの土器、普通に作ると途中でわれてしまうんで、どうやって、ああいう複雑なデザインの土器が作れたのか謎だそうです。
世界を見回しても、あんな凝ったデザインの土器はなく、こと土器のデザインに関しては、日本は世界最先端でした。おそらく、ムラには、土器専門の職人がいたということです。

ハナちゃん
金曜日、MRI・CT検査しました。木曜の夕から土用の朝まで絶食し、金曜は、食事どころか水もダメ。二日間、絶食です。さすがに土曜日は、ぐったりして寝ていました。人間と違い、猫のMRI・CT検査がこんなに大変とは思いませんでした。可哀そうなことをしました。写真はクリックすると拡大します

ジロちゃん
相変わらず元気で、ともかく狭い部屋の中をうろうろしているか、窓から外を眺めて、かっての縄張りを監視しています。あまり寝ません。写真は朝日を眺めるジロちゃん。クリックすると拡大します


森・森元による森法律事務所のビジネス関連書籍のご案内
1,不動産・建築
(1)「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社  定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
(2)すぐに役立つ 最新建築基準法と私道・境界・日照権の法律とトラブル解決法
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048261/
(3)「重要用語&図解 民法改正で変わる!最新 契約実務 基本法律用語辞典」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4413
(4)「図解 最新 不動産契約 基本法律用語辞典 」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4240
森公任 ・ 森元みのり共同 監修。
(5)すぐに役立つ 入門図解 最新マンション管理の法律と実務」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048698/
森公任 ・ 森元みのり 監修
定価: 1,980円 (本体:1,800円+税)

2、民事一般
(1)改正対応! 民法のしくみと手続き (図解で早わかり)
森公任 ・森元みのり 監修
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048452/
三修社
(2)「 重要事項&用語 図解 トラブル解決に役立つ
最新 民事訴訟・執行・保全 基本法律用語辞典 」
森公任 ・森元みのり 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4313
三修社
(3)「すぐに役立つ 債権回収から継続取引、遺言、信託まで 改正対応公正証書のしくみと実践書式集」
森公任 ・森元みのり 監修 
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048599/
三修社
(4)「すぐに役立つ 債権回収から継続取引、遺言、信託まで 改正対応公正証書のしくみと実践書式集」
森公任 ・森元みのり 監修
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048599/
(5)「契約知識から下請法まで 最新 請負・業務委託・副業をめぐる法律と実務書式 (事業者必携)」
森公任 ・森元みのり 監修
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048636/
(6)「すぐに役立つ 泣き寝入り無用!職場のトラブルをめぐる法律問題と実践解決書式」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048711/
森公任 ・森元みのり 監修

3、知財
森・森元による
「すぐに役立つ 改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384047981/

4、企業法務
(1)森・森元による
「入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4438
(2)森・森元による
図解とQ&Aでわかる 最新 特定商取引法と消費者取引の法律問題トラブル解決法 (すぐに役立つ)
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048308/
(3)森・森元による
図解 最新 契約の基本と実務がわかる事典
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048353/
(4)森・森元による
「図解で早わかり 働き方改革法、会社法改正に対応! 最新会社法務の基本と実務」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048391/
(5)森・森元による
「図解で早わかり 改正法対応! 最新会社法のしくみと手続き」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048384/
(6)森・森元による
「図解で早わかり  改正対応!株主総会のしくみと手続き」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048445/#detail01
5、その他
(1)のらねこ物語 (写真集)
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%AE%E3%82%89%E3%81%AD%E3%81%93%E7%89%A9%E8%AA%9E/dp/4863210965
代表と他の猫写真家との共同写真集です。
(2)ぬくぬく(DVD)
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%AC%E3%81%8F%E3%81%AC%E3%81%8F-DVD-%E6%B8%A9%E6%B0%B4%E6%B4%8B%E4%B8%80/dp/B002GRX0Z2
妻に先立たれ、猫と暮らすオヤジの日々を描いたDVDで、その中の猫写真に、代表の猫写真が使用されています。また美術担当森となっています
PR
縄文時代は氷河期が終わり、完新世という暖かな時代が到来して開始したといわれています。縄文時代、日本列島は、9つの文化圏(石狩低地以東の北海道・北海道西南部および東北北部、北南部、関東、北陸、東海・甲信、北陸、近畿・伊勢湾沿岸・中国・四国・豊前・豊後、九州(豊前・豊後を除く)、トカラ列島以南に分かれていました。それが、次第に合流するようになり、最終的には二つの文化圏になりました。一つは、「北海道西南部および東北北部」「東北南部」「関東」「北陸」「東海・甲信」、もう一つは、「北陸・伊勢湾沿岸・中国・四国・豊前・豊後」「九州(豊前・豊後を除く)」です。
以下は、三内丸山遺跡が属する北海道西南部および東北北部の記述です。普通は、草創期から晩期の6つに土器の変化に応じて分類しますが、以下は集落の変遷による分類方法を採用しました。

ステージⅠ BC 13000年~5000年(8000年間)
ステージⅠa  BC13000~7000(6000年間)
この段階では、まだ氷河期の影響で、非常に寒かったようです。
しかし、このころから土器が使用されるようになります。土器は、もっぱら煮るための道具で、これで食が飛躍的に広がりました。定住がはじまり、ムラが形成され始めます。
ステージⅠb BC7000年~5000年(2000年間
気候は、このあたりから急激に気温が上昇し、東北や北海道は、今の沖縄みたいな気候になります。この温暖な気候が、ステージⅡbまで続きます。北海道・東北は、日本列島の中心的存在になります。北海道・北東北縄文時代の黄金時代の始まりです。
ムラが居住地域と墓地域の二つに分離します。

ステージⅡ BC 5000年~2000年(3000年間)
ステージⅡa  BC5000年~3000(2000年間)
温暖な気候が続きます。
集落施設が多様化します。
住居・墓・貯蔵施設・捨て場の4つに分離します。

ステージⅡb  BC3000年~2000(1000年間)
集落施設が更に多様化し、住居・墓・貯蔵施設・捨て場に加えて祭祀場が顕著となり施設が5つに分離します。
三内丸山遺跡は、この段階です。

ステージⅢ BC2000年~400年(1600年間)
このステージⅢから気候の寒冷化が始まります。徐々に気温は下がり続け、今の東北・北海道に気候に近づきます。
ステージⅢa(BC2000年~1500年(500年間)
気候の寒冷化に伴い、大集落が小集落に分離します。小集落に分散し、より広い範囲で採集・狩猟を行うようにしたのでしょう。しかし、墓・祭祀場は、一か所に集中し、、小集落が共通して使うものです。
ステージⅢbBC1500年~400年(1100年間)
気候の寒冷化が進行し、いまと同じような気候になります。墓と祭祀場が、二つに分かれます。
このあと、北九州から、稲作文化が始まり、戦いと略奪の時代へと突入します。

縄文時代は、12600年間続きました。弥生時代から現代まで2500年間。縄文時代だけで弥生時代から現代までの6倍の長さです。ただ、12600年のうち、8000年は縄文Ⅰaの期間です。



森・森元による森法律事務所のビジネス関連書籍のご案内
1,不動産・建築
(1)「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社  定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
(2)すぐに役立つ 最新建築基準法と私道・境界・日照権の法律とトラブル解決法
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048261/
(3)「重要用語&図解 民法改正で変わる!最新 契約実務 基本法律用語辞典」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4413
(4)「図解 最新 不動産契約 基本法律用語辞典 」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4240
森公任 ・ 森元みのり共同 監修。
(5)すぐに役立つ 入門図解 最新マンション管理の法律と実務」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048698/
森公任 ・ 森元みのり 監修
定価: 1,980円 (本体:1,800円+税)

2、民事一般
(1)改正対応! 民法のしくみと手続き (図解で早わかり)
森公任 ・森元みのり 監修
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048452/
三修社
(2)「 重要事項&用語 図解 トラブル解決に役立つ
最新 民事訴訟・執行・保全 基本法律用語辞典 」
森公任 ・森元みのり 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4313
三修社
(3)「すぐに役立つ 債権回収から継続取引、遺言、信託まで 改正対応公正証書のしくみと実践書式集」
森公任 ・森元みのり 監修 
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048599/
三修社
(4)「すぐに役立つ 債権回収から継続取引、遺言、信託まで 改正対応公正証書のしくみと実践書式集」
森公任 ・森元みのり 監修
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048599/
(5)「契約知識から下請法まで 最新 請負・業務委託・副業をめぐる法律と実務書式 (事業者必携)」
森公任 ・森元みのり 監修
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048636/
(6)「すぐに役立つ 泣き寝入り無用!職場のトラブルをめぐる法律問題と実践解決書式」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048711/
森公任 ・森元みのり 監修

3、知財
森・森元による
「すぐに役立つ 改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384047981/

4、企業法務
(1)森・森元による
「入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4438
(2)森・森元による
図解とQ&Aでわかる 最新 特定商取引法と消費者取引の法律問題トラブル解決法 (すぐに役立つ)
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048308/
(3)森・森元による
図解 最新 契約の基本と実務がわかる事典
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048353/
(4)森・森元による
「図解で早わかり 働き方改革法、会社法改正に対応! 最新会社法務の基本と実務」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048391/
(5)森・森元による
「図解で早わかり 改正法対応! 最新会社法のしくみと手続き」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048384/
(6)森・森元による
「図解で早わかり  改正対応!株主総会のしくみと手続き」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048445/#detail01
5、その他
(1)のらねこ物語 (写真集)
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%AE%E3%82%89%E3%81%AD%E3%81%93%E7%89%A9%E8%AA%9E/dp/4863210965
代表と他の猫写真家との共同写真集です。
(2)ぬくぬく(DVD)
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%AC%E3%81%8F%E3%81%AC%E3%81%8F-DVD-%E6%B8%A9%E6%B0%B4%E6%B4%8B%E4%B8%80/dp/B002GRX0Z2
妻に先立たれ、猫と暮らすオヤジの日々を描いたDVDで、その中の猫写真に、代表の猫写真が使用されています。また美術担当森となっています
前回に続いて縄文時代です。

争いごと、戦争がなかった
縄文時代は、狩猟・採集・漁労によって定住を達成した世界史上まれにみる文化であり、世界史的にみて、非常に特異な時代ですが、その特徴をズバリといえば、戦い、争いがなかったことです。
いくら遺跡を発掘しても、そういう痕跡がありません。これが、稲作のはじまった弥生時代になると、戦争、殺人の痕跡がこれでもか、これでもか、と出てくるのですが縄文時代には、そういう痕跡が全くありません。むろん、多少の喧嘩はあったのでしょうが、それで致命傷になるような喧嘩や戦はなかったそうです。
理由は観点です。狩猟・採取の時代には、富の蓄積がないからです。これが、稲作がはじまると、社会が一変します。米は、保存がききます。米を蓄える人がでてきます。やがて、人を使ってどんどん富である米を蓄えるひとと、いつまでも米がたまらないばかりが、自分の食べる米さえ工面できない人に分かれていきます。

上下の身分関係はなかった
しかも、縄文時代は、今のような上下の身分関係は、ほとんどありませんでした。全くなかったというわけではありませんが、非常にゆるい社会だったそうです。

ペットを大切にした
縄文時代から犬はいました。しかし、犬は、ほかの生き物とちがって、家族の一員と考えられ、遺跡からは人が葬られている場所から犬骨もでてきます。

育児を集団でおこなった。女性を大切にする社会。
今は、若夫婦が、時には母親が一人で子供を育てながら、家事もこなして、仕事もこなしてと、メチャクチャ大変ですが、当時は、子供はムラの宝、みんなで子育てをしました。男女の役割分担も、そうありませんでした。
結婚は、同じ村の者同士は禁止で、別の村の者と結婚しました。そのとき、西日本では、男性側が、女性のいる部落にやってきました。

全ては稲作の開始から狂い始めた。
縄文人は、背は低いものの、手足が永く、彫りの深い容貌でした。美男・美女です。
ところが朝鮮半島から、胴長短足の平面的な風貌の人がきて稲作が始まると、階層社会となり、殺人、戦争などが起こるようになって、次第に腕力の強い男性が、優位を占めるようになりました。

ハナちゃん、ジロちゃん
ハナちゃん
あまり元気ありません。来週、血液検査、MRI・CT検査を受けることになりました。13年の野良生活からようやく家猫生活になって、まだ9か月。よく寝ています。写真はクリックすると拡大します。

ジロちゃん
元気で、エネルギーがあまっています。あまり寝ず、部屋の中をウロウロし、窓から外を見ています。

高尾山
写真はクリックすると拡大します。


青森に縄文時代の遺跡、三内丸山遺跡を見学に行ってきました。下の写真は、新幹線の車窓から見た真夏の津軽平野。写真はクリックすると拡大します。


縄文時代は、BC14000年前)から1000年前まで13000年間も続いた、世界史的に見て非常に珍しい時代です。新石器時代ですが、外国と異なり、農耕がないのです。
このうち、BC14000~8000までの6000年間で草創期、BC7000~6000の2000年間で早期、BC5000~4000の2000年が中期、BC2000の1000年間が後期、BC1000までが晩期です。
三内丸山遺跡は、中期に属します。ここで、縄文人は定住生活をし、竪穴式住居に住み、20万本の栗を栽培し、網や釣り針を使った漁をし、計画的な街づくりをして、1700年間、繁栄しました。今から1700年前と言ったら卑弥呼の時代です。卑弥呼から現代までの同期間という永きにわたり繁栄を続けたのです。
ところが、突然、この街は歴史の舞台から姿を消しました。気候の寒冷化だけでは説明できず、なぜ、この街が突然放棄されたのか、その理由は不明だそうです。
下の写真左は、三内丸山遺跡の巨大な竪穴式住居と、巨大な六本柱。巨大な竪穴式住居は、公民館のようなもので、冬は、みなでここに集まって生活していたという説とか、権力者の家だとか、いろいろな意見があります。六本柱は、これが何のために立てられていたのか、今もって謎だそうです。
下の写真右は、その巨大な竪穴式住居の中。
写真はクリックすると拡大します。

翌日は隣接する県立美術館に行きました。下の写真左は、巨大な(本当に巨大な)「あおもり犬」のオブジェ、右は、その県立美術館の内部。写真はクリックすると拡大します。


ジロちゃん・ハナちゃん
ジロちゃん(写真左)もハナちゃん(写真右)も元気ですが、ジロちゃんが、いつもうろうろして時間ももてあましているのに、ハナちゃんは、いつも寝てばかりいます。12年間の野良猫生活の疲れがたまっているのでしょうか。写真はクリックすると拡大します。


森・森元による森法律事務所のビジネス関連書籍のご案内
1,不動産・建築
(1)「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社  定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
(2)すぐに役立つ 最新建築基準法と私道・境界・日照権の法律とトラブル解決法
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048261/
(3)「重要用語&図解 民法改正で変わる!最新 契約実務 基本法律用語辞典」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4413
(4)「図解 最新 不動産契約 基本法律用語辞典 」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4240
森公任 ・ 森元みのり共同 監修。
(5)すぐに役立つ 入門図解 最新マンション管理の法律と実務」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048698/
森公任 ・ 森元みのり 監修
定価: 1,980円 (本体:1,800円+税)

2、民事一般
(1)改正対応! 民法のしくみと手続き (図解で早わかり)
森公任 ・森元みのり 監修
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048452/
三修社
(2)「 重要事項&用語 図解 トラブル解決に役立つ
最新 民事訴訟・執行・保全 基本法律用語辞典 」
森公任 ・森元みのり 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4313
三修社
(3)「すぐに役立つ 債権回収から継続取引、遺言、信託まで 改正対応公正証書のしくみと実践書式集」
森公任 ・森元みのり 監修 
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048599/
三修社
(4)「すぐに役立つ 債権回収から継続取引、遺言、信託まで 改正対応公正証書のしくみと実践書式集」
森公任 ・森元みのり 監修
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048599/
(5)「契約知識から下請法まで 最新 請負・業務委託・副業をめぐる法律と実務書式 (事業者必携)」
森公任 ・森元みのり 監修
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048636/
(6)「すぐに役立つ 泣き寝入り無用!職場のトラブルをめぐる法律問題と実践解決書式」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048711/
森公任 ・森元みのり 監修

3、知財
森・森元による
「すぐに役立つ 改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384047981/

4、企業法務
(1)森・森元による
「入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4438
(2)森・森元による
図解とQ&Aでわかる 最新 特定商取引法と消費者取引の法律問題トラブル解決法 (すぐに役立つ)
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048308/
(3)森・森元による
図解 最新 契約の基本と実務がわかる事典
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048353/
(4)森・森元による
「図解で早わかり 働き方改革法、会社法改正に対応! 最新会社法務の基本と実務」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048391/
(5)森・森元による
「図解で早わかり 改正法対応! 最新会社法のしくみと手続き」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048384/
(6)森・森元による
「図解で早わかり  改正対応!株主総会のしくみと手続き」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048445/#detail01
5、その他
(1)のらねこ物語 (写真集)
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%AE%E3%82%89%E3%81%AD%E3%81%93%E7%89%A9%E8%AA%9E/dp/4863210965
代表と他の猫写真家との共同写真集です。
(2)ぬくぬく(DVD)
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%AC%E3%81%8F%E3%81%AC%E3%81%8F-DVD-%E6%B8%A9%E6%B0%B4%E6%B4%8B%E4%B8%80/dp/B002GRX0Z2
妻に先立たれ、猫と暮らすオヤジの日々を描いたDVDで、その中の猫写真に、代表の猫写真が使用されています。また美術担当森となっています
換地処分の法律構成
土地区画整理事業の施行区域内の地権者に対しては、土地区画整理事業の工事が開始されると、通常、将来的に再配置(換地)予定の土地を仮に指定する仮換地の指定処分がおこなわれます。地権者は、最終的には、従前地を失い、再配置(換地)予定の土地を取得しますが、工事開始から換地終了までの間は、この仮換地の土地を使用収益します。
従前地と再配置(換地)予定の土地が経済的に等価とは限りません。この場合は、清算金で調整します。仮に、換地予定地の方が従前地より価値が高ければ地権者は清算金を支払い、換地予定地の方が従前地より価値が低ければ、地権者は清算金を取得します。

仮換地の売買と相続
仮換地の指定処分が行われると、地権者は仮換地上に従前地と同様の使用収益権を取得しますが、同時に従前地の使用収益権が停止されます。一方、従前地の所有者として従前地の処分権は有していますが、仮換地上の処分権はありません。つまり、地権者は、従前地に対しては処分権を、仮換地に対しては、使用収益権を有することになります。
しかし、この二つの権利は、別のものではなく、一体不可分です。
地権者は、従前地の所有権を有していることから、仮換地に対して使用収益権を有していることになります。
そこで、地権者が、仮換地しての段階で再配置予定地を売却したいときは、従前地を売却すれば、それと一体になっている仮換地上の使用収益権も買主に移動することになるので、結果的に、地権者は、仮換地中でも、仮換地予定地を売却できると同じ結果になります。
相続も同様に考えることができます。換地予定地を遺産分割で取得する場合、従前地を相続登記することになります。これにより、仮化換地上の使用収益権を「相続」することになります。
なお、遺産分割における遺産評価ですが、対象は、換地予定地でしょうか、従前地でしょうか。換地処分続行中の場合、評価の対象は、新たに取得する換地予定地ではなく、従前地です。後日、換地と従前地の価格の差は、清算金で調整することになっており、その精算金を取得し、あるいは負担するのは、土地所有者だからです。

仮換地の一部の売買 現物分割
例えば100坪の土地があるとして、地権者が、例えば、東半分50坪は保留したまま、西半分50坪を売却したいときは、どうすればいいでしょう?
あるいは、相続でA・B二人の相続人がこの土地を承継し、遺産分割でAが再配置予定の東半分を現物分割で取得し、Bが再配置予定の西半分を現物分割で取得したい場合、どうすればいいでしょう。
仮換地の分割を行う場合は、原則その仮換地に対応する従前地を分筆する必要がありますが、従前地の分筆は、区画整理事務所が管理しているデータを基に地積測量図を作成し、そのうえで分筆登記することになります。このあたりは、必ず、事前に自治体と相談しながらすすめることになります。
ですから、売買の場合、地権者は、まず区画整理事務所が管理しているデータを基に地積測量図を作成して、東半分と西半分にそれぞれ50坪を分筆登記し、そのうえで、仮換地上の使用収益権を分割することになります。逆に言えば、仮換地上の分筆を想定して従前地を分筆することになります。
相続の場合は、現物分割に先立ち、やはり区画整理事務所が管理しているデータを基に地積測量図を作成し、分筆登記をし、そのうえで、仮換地上の使用収益権を「分割」することになります。

いずれの場合も、自治体・区画整理事務所と協議しながらすすめることが大切です。
従前の土地の分筆案、仮換地の分筆案について事務所と協議・調整しながら、公図と仮換地図を基に、地積測量図を作成し、地積測量図照〔分筆)を自治体に提出して、自治体に照合してもらい、それから法務局に分筆登記申請を提出することになります。

なお、売買にあたっては、①清算金の問題が後日生ずる可能性があること(譲渡人帰属)、②土地区画整理事業の事業資金が保留地の売却だけではまかなえないとき、地権者に賦課金が課せられる場合があることは説明したほうがいいでしょう。最高裁(平成25年3月22日判決)は、将来賦課金を課せられる可能性があるということを説明しなかったというだけで契約不適合責任(瑕疵担保責任)を問われないと判示していますが、賦課金が課せられているにもかかわらず、それを告げずに売買したような場合は、当然、契約不適合責任を問われるリスクがあります。

参照条文
土地区画整理法129条(処分、手続等の効力)
土地区画整理事業を施行しようとする者、組合を設立しようとする者若しくは施行者又は土地区画整理事業の施行に係る土地若しくはその土地に存する工作物その他の物件について権利を有する者の変更があつた場合においては、この法律又はこの法律に基づく命令、規準、規約、定款若しくは施行規程の規定により従前のこれらの者がした処分、手続その他の行為は、新たにこれらの者となつた者がしたものとみなし、従前のこれらの者に対してした処分、手続その他の行為は、新たにこれらの者となつた者に対してしたものとみなす


東京オリンピックとコロナ
オリンピックの日本のメダル獲得数、オリンピック期間中のコロナ感染者数、どちらも「爆発的」でした。
先日、三内丸山遺跡を見るために東北新幹線に乗りましたが、電車の中は超満員。銀座も渋谷も、人ではコロナ以前とおなじ。
菅総理も、あちこちから「無能だ」等々非難の大合唱。支持率3割切りました。
しかし、自分は、菅総理大臣は、よくやっていると思います。「無能だ」というけど、選択肢はありません。コロナを抑えるためには、国民に負担をしてもらわなけれならない。国民がそれを拒否するならコロナは感染拡大する。負担はいやだといいつつ、感染が拡大しているけどどうするんだ、といわれても、どうしようもない。
解決法はワクチンしかありません。

森・森元による森法律事務所のビジネス関連書籍のご案内
1,不動産・建築
(1)「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社  定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
(2)すぐに役立つ 最新建築基準法と私道・境界・日照権の法律とトラブル解決法
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048261/
(3)「重要用語&図解 民法改正で変わる!最新 契約実務 基本法律用語辞典」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4413
(4)「図解 最新 不動産契約 基本法律用語辞典 」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4240
森公任 ・ 森元みのり共同 監修。
(5)すぐに役立つ 入門図解 最新マンション管理の法律と実務」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048698/
森公任 ・ 森元みのり 監修
定価: 1,980円 (本体:1,800円+税)

2、民事一般
(1)改正対応! 民法のしくみと手続き (図解で早わかり)
森公任 ・森元みのり 監修
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048452/
三修社
(2)「 重要事項&用語 図解 トラブル解決に役立つ
最新 民事訴訟・執行・保全 基本法律用語辞典 」
森公任 ・森元みのり 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4313
三修社
(3)「すぐに役立つ 債権回収から継続取引、遺言、信託まで 改正対応公正証書のしくみと実践書式集」
森公任 ・森元みのり 監修 
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048599/
三修社
(4)「すぐに役立つ 債権回収から継続取引、遺言、信託まで 改正対応公正証書のしくみと実践書式集」
森公任 ・森元みのり 監修
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048599/
(5)「契約知識から下請法まで 最新 請負・業務委託・副業をめぐる法律と実務書式 (事業者必携)」
森公任 ・森元みのり 監修
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048636/
(6)「すぐに役立つ 泣き寝入り無用!職場のトラブルをめぐる法律問題と実践解決書式」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048711/
森公任 ・森元みのり 監修

3、知財
森・森元による
「すぐに役立つ 改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384047981/

4、企業法務
(1)森・森元による
「入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4438
(2)森・森元による
図解とQ&Aでわかる 最新 特定商取引法と消費者取引の法律問題トラブル解決法 (すぐに役立つ)
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048308/
(3)森・森元による
図解 最新 契約の基本と実務がわかる事典
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048353/
(4)森・森元による
「図解で早わかり 働き方改革法、会社法改正に対応! 最新会社法務の基本と実務」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048391/
(5)森・森元による
「図解で早わかり 改正法対応! 最新会社法のしくみと手続き」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048384/
(6)森・森元による
「図解で早わかり  改正対応!株主総会のしくみと手続き」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048445/#detail01
5、その他
(1)のらねこ物語 (写真集)
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%AE%E3%82%89%E3%81%AD%E3%81%93%E7%89%A9%E8%AA%9E/dp/4863210965
代表と他の猫写真家との共同写真集です。
(2)ぬくぬく(DVD)
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%AC%E3%81%8F%E3%81%AC%E3%81%8F-DVD-%E6%B8%A9%E6%B0%B4%E6%B4%8B%E4%B8%80/dp/B002GRX0Z2
妻に先立たれ、猫と暮らすオヤジの日々を描いたDVDで、その中の猫写真に、代表の猫写真が使用されています。また美術担当森となっています

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[01/23 サイズ]

最新TB

プロフィール

HN:
森 公任
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ニャラリーガルはなちゃんのひねもすのたり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]