忍者ブログ

ニャラリーガルはなちゃんのひねもすのたり日記

森法律事務所のトップに君臨するニャラリーガルハナちゃんとハナちゃんに従える下僕所長、それぞれの、ひねもすのたりのたりの日々を送ります。このブログで、社会に何かを発信しているわけではありません。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
家賃滞納・建物明渡・欠陥住宅の相談は、不動産案件取扱件数トップレベルの森法律事務所へ
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、欠陥住宅、そのほか不動産に関するご相談を承っております。何時でもお電話ください。


先日、鞆の浦に行ってきました。

まだ航海技術が発達していなかった昔、潮の流れにのって船を動かしていましたが、この鞆の浦は、瀬戸内海の潮の別れ目になっていたことから、航海の重要拠点になっていたようです。

[潮の分かれ目―鞆の浦港]
この港の干満の差は4メートルもあるそうです。びっくりしますね。
下の写真は、その鞆の浦港の干潮時です。写真は、クリックすると拡大します。石垣の下の方が黒ずんでいますが、満潮時は、その黒い部分まで海があがってくるわけです。猫ちゃんの上の方に灯篭のようなものがありますが、これが鞆の浦の名所「常夜灯」です。



[日東第一形勝]
鞆の浦は、風光明媚で知られ、江戸時代、朝鮮通信使の方が、仙酔島や弁天島が点在する鞆の浦を見て、「日東第一形勝」(朝鮮より東の世界で一番風光明媚な場所の意)と賞賛したそうです。
下の写真左は、その「日東第一形勝」です。写真は、クリックすると拡大します。手前に弁天島、その背後の大きな島が仙酔島。右の島が皇后島。仙人さえも、その美しさに酔ったことから、つけられた名前だそうです。写真右は、別の位置から写した弁天島(手前の島)と仙酔島(奥の大きな島)。写真は、クリックすると拡大します。


[TVドラマ、「流星ワゴン」の舞台]
この鞆の浦は、宮崎駿監督「崖の上のポニョ」のモデル地ですが、最近では、TVドラマ、「流星ワゴン」でも舞台になりました。
http://www.tbs.co.jp/ryusei_wagon/
下の写真左は、夕暮れ時の鞆の浦港。 写真右は、鞆の浦の一番の観光ポイント、常夜灯です。


正面から鞆の浦港を見ると、写下のような感じになります。写真は、クリックすると拡大します。(追記 下の写真のうち右の写真、左上に沼名前(ぬなくくま)神社が小さく写っています。これも、鞆の浦の観光名所で、平安時代につくられた「延喜式」という法令にも記載されている古い神社です。

高台から見た鞆の浦はこんな感じです。写真は、クリックすると拡大します。


[保命酒と江戸の町並み]
この地の名物は、なんといっても保命酒です。養命酒よりも、ずっとおいしく体に良いそうです。下の写真左は、その保命酒を売っている店。このあたりは、下の写真右のように江戸時代の町割りが続き、ここを歩くと、まるで江戸時代にタイムスリップしたような気分になります。写真は、クリックすると拡大します。


[小魚と猫の街]
海岸に沿って街を歩くと、あちこちで、お年寄りの方がやっている小さな魚屋さんに出会います。地元の漁師さんが釣った小魚を店頭に並べて売っているのです。商品は100%地元産。下の写真は、その「魚屋」です。写真は、クリックすると拡大します。


この街の人達は、みんな猫が大好きです。下の写真は、自転車に乗るのが大好きな猫。自転車だと一日おとなしく乗っているそうです。おじいさんは、猫のために、毎日、こうして海岸まで自転車に載せてくるそうです。写真は、クリックすると拡大します。


にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村


「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社  定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。



[専門家向け書籍]
「簡易算定表だけでは解決できない養育費・婚姻費用算定事例集」
新日本法規出版株式会社
編著/森公任(弁護士)、森元みのり(弁護士)
https://www.sn-hoki.co.jp/shop/product/book/detail_50910.html
■価格(税込):3,780円
平成27年9月発売
「★適切な養育費・婚姻費用を算定するために!
◆「養育費・婚姻費用算定表」を単純に適用できない、さまざまな事情を抱えた事例を取り上げ、増額や減額の要因となる事情別に分類しています。
◆各事例では、算定上の「POINT」を示した上で、裁判所の判断やその考え方についてわかりやすく解説しています。
◆家事事件に精通した弁護士が、豊富な経験を踏まえて執筆しています。 」
(おかげさまで爆発的に売れています。発売10日で増刷決定です)

[一般向け書籍]
1.夫婦親子関係
「カラー版 一番よくわかる 離婚の準備・手続き・生活設計」
共同著編者 森 公任・森元 みのり
2015年07月 発売
http://www.seitosha.co.jp/2_3950.html
販売価格 1,404円
離婚に悩むあなたの「知りたい」に応える決定版!!
「離婚という難題に直面している方の一歩を踏み出す道しるべになる本書は、離婚が認められる理由から、離婚までの準備、お金や子供についての考え方、離婚に関わるさまざまな手続きまで、離婚前後のあらゆるステージを網羅し、図解&イラストでわかりやすく解説しています! 」
(発売から現在まで、Amazon・家庭法部門でナンバー1のベストセラーになっています。)


2.遺産相続関係
「図解 相続・贈与・財産管理の法律と税金がわかる事典」
森 公任・森元 みのり 共同監修
2015年05月 発売
定価: 1,944円(本体:1,800円+税)
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4172
「最新 図解で早わかり
改正対応! 相続・贈与の法律と税金」
森公任 ・ 森元みのり 共同監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3992
3.倒産法関係
「最新 図解で早わかり 倒産法のしくみ」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4054
(大学の倒産法授業でもテキストとして利用されているべストセラーです)
PR
家賃滞納・建物明渡・欠陥住宅の相談は、不動産案件取扱件数トップレベルの森法律事務所へ
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、欠陥住宅、そのほか不動産に関するご相談を承っております。何時でもお電話ください。

シルバーウイーク期間中に、香川の瀬戸内海島めぐりをしてきました。宿泊したのは香川の高松。

高松って、すごく大きい街です。写真は、その高松の中心地の高松中央商店街です。写真は、クリックすると拡大します。この商店街、すっごく大きくって、行けども行けども、アーケードが続きます。ちなみに写真の猫ちゃん、お店番をする猫ちゃんとして、数日前、テレビに出たそうです。





[鬼が島]
最初に高松港から鬼が島(女木島)に行きました。この島の観光ポイントは、桃太郎が鬼退治をした島だ、ということです。鬼が住んでいたという鬼の洞窟があります。ただ、夏は、海水浴客が多数来ます。瀬戸内の島の多くは、海岸が、岩と石でごつごつしていますが、ここは、きれいな砂浜が売りものです。写真下左は、その写真です。猫は写っていません。写真は、クリックすると拡大します。
個人的には、この島は、高い石壁が最大の魅力です。下の写真右が、その壁です。風情があります。写真右端下にネコが小さく写っています。写真は、クリックすると拡大します。
この島に来たのは、これで三回目ですが、観光客は依然と同じか、むしろ減少しているという感じです。


[猫の島]
次に行ったのが、近年、猫島として何かと話題の島です。この島では平地がほとんどなく、山の急斜面に石垣つくられ、その石垣の上に民家が建てられています。平地は、ほとんどありません。写真は、クリックすると拡大します。

でも、猫は元気で、写真下のように、この急斜面の石垣を自由に移動しています。特に右の写真、よくこんな高いところから駆け下りますね。自分なら、見下ろすだけで脚が震えます。写真は、クリックすると拡大します。

この島も、これで三度目です。5年ほど前に来たとき、この島で降りた人は、釣り客と地元の人以外は、誰もいませんでした。一昨年来たときも、GW期間中でありながら、カメラを持った人は3人程度。
3回目となる今度もその程度だろうと思っていました。ところが、まず高松港の切符売り場が長蛇の列、まさか?と思いましたが、不安が的中しました。突然、大量発生した猫カメラマンが島中にあふれかえりました。下の写真は、その一コマ。これは、ほんの一部。この島の穴場スポットまで、穴場ではなくなり、猫を写す人、人、人。いったい、どうなったのでしょう?写真は、クリックすると拡大します。

業を煮やした地元の人が餌やり禁止をだしました。しかし、単に禁止しただけで、避妊手術もせず、エサを管理することもしていません。現に、この島の猫達は、みんなガリガリにやせ、観光客を見ると必死に追いかけてきます。地域猫の思想がないのでしょいうが、猫虐待の島として有名になった熱海の初島の二の舞を踏むのではないかと心配です。
避妊手術はともかく、餌を島で管理する必要があるように思います。

[煮干しの島]
翌日、行ったのが、煮干し(いりこ)の島として有名な瀬戸の島。写真下左、港近くの工場で、煮干しが大量に生産されています。この島の猫たちは、みんな元気でした。写真は、クリックすると拡大します。

こちらの島は、カメラを抱えた人は、誰もいませんでした。
離島の雰囲気なら、こっちの島です。
雰囲気も良く、島で会う人たちは、みんなにこやかに挨拶してくれました。
最初、島の人達同士の会話(特に女性)を聞いていると、怒鳴りあっているんじゃないかとびっくりしましたが、どうも、こういうしゃべり方をするようです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社  定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。



[専門家向け書籍]
「簡易算定表だけでは解決できない養育費・婚姻費用算定事例集」
新日本法規出版株式会社
編著/森公任(弁護士)、森元みのり(弁護士)
https://www.sn-hoki.co.jp/shop/product/book/detail_50910.html
■価格(税込):3,780円
平成27年9月発売
「★適切な養育費・婚姻費用を算定するために!
◆「養育費・婚姻費用算定表」を単純に適用できない、さまざまな事情を抱えた事例を取り上げ、増額や減額の要因となる事情別に分類しています。
◆各事例では、算定上の「POINT」を示した上で、裁判所の判断やその考え方についてわかりやすく解説しています。
◆家事事件に精通した弁護士が、豊富な経験を踏まえて執筆しています。 」
(おかげさまで爆発的に売れています。発売10日で増刷決定です)

[一般向け書籍]
1.夫婦親子関係
「カラー版 一番よくわかる 離婚の準備・手続き・生活設計」
共同著編者 森 公任・森元 みのり
2015年07月 発売
http://www.seitosha.co.jp/2_3950.html
販売価格 1,404円
離婚に悩むあなたの「知りたい」に応える決定版!!
「離婚という難題に直面している方の一歩を踏み出す道しるべになる本書は、離婚が認められる理由から、離婚までの準備、お金や子供についての考え方、離婚に関わるさまざまな手続きまで、離婚前後のあらゆるステージを網羅し、図解&イラストでわかりやすく解説しています! 」
(発売から現在まで、Amazon・家庭法部門でナンバー1のベストセラーになっています。)


2.遺産相続関係
「図解 相続・贈与・財産管理の法律と税金がわかる事典」
森 公任・森元 みのり 共同監修
2015年05月 発売
定価: 1,944円(本体:1,800円+税)
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4172
「最新 図解で早わかり
改正対応! 相続・贈与の法律と税金」
森公任 ・ 森元みのり 共同監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3992
3.倒産法関係
「最新 図解で早わかり 倒産法のしくみ」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4054
(大学の倒産法授業でもテキストとして利用されているべストセラーです)
家賃滞納・建物明渡・欠陥住宅の相談は、不動産案件取扱件数トップレベルの森法律事務所へ
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、欠陥住宅、そのほか不動産に関するご相談を承っております。何時でもお電話ください。


司法研修所の同窓会が、登別で開かれたので参加してきました。出席者は100人ちょっとで参加者は4人に一人ということになります。東京や横浜で開催した別の期は、たくさんの参加者がいたそうですから、場所の選定が、かなり参加人数に影響を与えたことは間違いなさそうです。
検事に任官した人は、ほぼ全員公証人になっていました。還暦を検事で迎えることが出来る人は、少数のようです。裁判官も定年間近の人が多く、今後について、色々と考えておられる裁判官もいました。
下の写真は、同窓会が開かれたホテルです。クリックすると拡大します。猫は置物ではありません。「このホテルの敷地に猫はいません」とホテルの方から言われていましたが、自分を歓迎したのか、ちゃんと現れてポーズをとってくれました。写真はクリックすると拡大します。


さて、登別というと地獄谷です。下の写真左が、その地獄谷。噴煙あげるこの場所は、立ち入り禁止区域です。もう一つの観光名所が、クマ牧場、下の写真右は、そのクマ牧場の入り口付近です。この階段を上って、クマ牧場に行きます。写真はクリックすると拡大します。


登別の繁華街、温泉街は「極楽通り」と言います。この極楽通りを歩いていくと地獄谷に行きつきます。極楽を歩いた先は地獄という、なんか意味ありげな設定です。下の写真が、いずれも極楽通り。登別の一番の繁華街です。写真はクリックすると拡大します。


この極楽通りを右に曲がるとクマ牧場があります。下の写真は、そのクマ牧場に行く道路。写真はクリックすると拡大します。「極楽通りをまっすぐ行くと地獄なら、右へ曲がればいい」と思っても、今度は、クマが待ち構えているわけで、やはり、意味ありげな設定です。


高台に上ると、街と登別の山々が一望できます。下の写真がそうですが、猫ちゃんの背後に、ちらっと山が見えます。写真はクリックすると拡大します。


下の写真左と中央は、同窓会を終えて一人で行った定山渓温泉の山々です。数年前にはたくさんの猫ちゃんに会えたのですが、今回は、街の環境が変わったのか、猫ちゃんには会えませんでした。写真右は、札幌から空港に行くJR線の車窓からみたソバ畑です。8月ですが、菜の花も咲いています。写真はクリックすると拡大します。


にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社  定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。





[専門家向け書籍]
「簡易算定表だけでは解決できない養育費・婚姻費用算定事例集」
新日本法規出版株式会社
編著/森公任(弁護士)、森元みのり(弁護士)
https://www.sn-hoki.co.jp/shop/product/book/detail_50910.html
■価格(税込):3,780円
平成27年9月発売
「★適切な養育費・婚姻費用を算定するために!
◆「養育費・婚姻費用算定表」を単純に適用できない、さまざまな事情を抱えた事例を取り上げ、増額や減額の要因となる事情別に分類しています。
◆各事例では、算定上の「POINT」を示した上で、裁判所の判断やその考え方についてわかりやすく解説しています。
◆家事事件に精通した弁護士が、豊富な経験を踏まえて執筆しています。 」

[一般向け書籍]
1.夫婦親子関係
「カラー版 一番よくわかる 離婚の準備・手続き・生活設計」
共同著編者 森 公任・森元 みのり
2015年07月 発売
http://www.seitosha.co.jp/2_3950.html
2.遺産相続関係
「図解 相続・贈与・財産管理の法律と税金がわかる事典」
森 公任・森元 みのり 共同監修
2015年05月 発売
定価: 1,944円(本体:1,800円+税)
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4172
「最新 図解で早わかり
改正対応! 相続・贈与の法律と税金」
森公任 ・ 森元みのり 共同監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3992
3.倒産法関係
「最新 図解で早わかり 倒産法のしくみ」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4054
(大学の倒産法授業でもテキストとして利用されているべストセラーです)
家賃滞納・建物明渡・欠陥住宅の相談は、不動産案件取扱件数トップレベルの森法律事務所へ
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、欠陥住宅、そのほか不動産に関するご相談を承っております。何時でもお電話ください。


[夕張キネマ街道]
今月、2泊3日で夕張にいってきました。夕張=倒産=暗い というイメージが強く、北海道の観光地としては、マイナーです。実際、ほとんど観光名所らしい観光名所はありません。下の写真のように、「夕張キネマ街道」を設けていますが、肝心の看板のペンキ絵が、すでにかなり劣化しています。写真はクリックすると拡大します。


[夕張ネオン街]
夜になると真っ暗です。下の写真は、唯一、飲み屋などが開業している「夕張の繁華街」ですが、それでも、このとおり。猫が一匹、佇んでいいます。写真はクリックすると拡大します。


[豊かな夕張の森]
それでも、夕張の森は豊かです。一歩脚を踏み入れれば、倒産した街のイメージとは逆に、芳醇な森が広がっています。
下の写真左は、ホテルの窓から見た夕張の森。本当に豊かな緑です。下の写真中央は、夕張の森を流れる川。見ているだけですがすがしくなる清流です。下の写真右は、ホテルの窓から見た夕暮れ時の夕張の森です。写真は、クリックすると拡大します。


[廃屋]
その夕張の豊かな森の中に廃屋が点在しています。
実は、今回の旅行の目的の一つは、この森の中の廃屋めぐりです。最近世界遺産登録で注目を浴びている軍艦島と異なり、注目度ゼロですが、その廃屋の一つ一つに家族のドラマがあったはずで、味わい深さからいえば、軍艦島に指摘します。
下の写真の廃屋ですが、一昨年夕張を訪れた際、まだこの家はあり、たまたま、その住人の方とお話をさせていただく機会がありました。その方は、普段は神奈川に住んでおられ、夏の間だけ、この家に来ていること、この家には猫が一匹おり、そばの物置にもやはり高齢の猫が住んでいて、自分がいないときは、近所の人に世話を頼んでいるとのことでした。しかし、今回は、ご覧のとおり、家は、雪で押しつぶされたのか、材木だけが積み上げられ、跡形もありません。もちろん、2匹の猫ちゃんの姿もありません。紫陽花だけがきれいに咲いていました。この2年の間に、その方と2匹の猫に何があったのでしょうか。その方も、猫も、どこかで生きていると思いたいものです。写真は、クリックすると拡大します。

下の写真左は、夕張の森で見つけた廃屋です。右は、雪の重みで押しつぶされた廃屋です。写真は、クリックすると拡大します。


[廃屋で命を繋ぐ猫たち]
夕張の廃屋には、実は、野良猫が住み着き、カラスの攻撃や雪や風の寒さに耐えながらも、必死で命を繋いでいる廃屋があります。下の5枚の写真は、廃屋に住み、命を繋いでいる力強い野良猫たちです。どの猫も、体が小さく、おそらく大きくなる前に、次の命を繋いで、死んでしまうのでしょう。特にカラスは獰猛で、生まれた5匹の子猫のうち4匹がカラスに殺されたそうです。写真は、クリックすると拡大します。



[廃屋の猫の家族]
下の写真も、森の奥の無人の物置に住み着き、命を繋いでいる猫の家族です。また来るときに、この廃屋で成長した子猫に会いたいものです。写真は、クリックすると拡大します。


[夕張は豊かな街です]
夕張は、いわゆる観光名所はありませんが、森は豊かで、廃屋やそこに住む野良ネコは、ドラマティックです。下の写真は、夕張の森で見かけた紅葉です。ここでは、セミとホトトギスが同時に鳴き、紫陽花と紅葉が同時に見られます。
写真は、クリックすると拡大します。


にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社  定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。

「図解 相続・贈与・財産管理の法律と税金がわかる事典」
森 公任・森元 みのり 共同監修
2015年05月 発売
定価: 1,944円(本体:1,800円+税)
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4172
「人の死と同時に必ず発生する相続。相続が発生した場合の相続分、遺言、遺産分割、登記、裁判所での調停などの手続き、相続税知識まで幅広くフォローしています。また相続が発生する前から準備をしておきたい事項について、贈与税の知識や生前契約、成年後見、信託などの財産管理契約のしくみについても解説しています。
相続登記申請書、遺言状、契約書、家事調停手続きなどの書式サンプルも豊富に掲載しています。平成27年度の税制改正にも対応した安心の1冊です!」
家賃滞納・建物明渡・欠陥住宅の相談は、不動産案件取扱件数トップレベルの森法律事務所へ
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、欠陥住宅、そのほか不動産に関するご相談を承っております。何時でもお電話ください

秘境駅というホームページがあり、ものすごい人気を誇っているようです。
  ↓
秘境駅へ行こう!
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/

このHPは、北海道から鹿児島まで、廃線寸前の駅に寝て写真を撮っているのですが、実は、ミナトヨコハマにも、関東の秘境といわれる路線があります。鶴見線です。
鶴見駅そのものは、横浜と川崎の中間に位置する都会駅ですが、その鶴見駅を始発駅とする鶴見線は、鶴見駅以外は、無人駅なのです。鶴見線の「海芝浦駅」にいたっては、海が一望できるホームであるにも関わらず、東芝社員や関係者以外は、改札口から出ることさえできないという、わけのわからない駅です。
下の写真左は、鶴見駅。京浜東北線がホームに停車しています。下の写真右は、鶴見線。暑い日で、陽炎のように画像が揺らめいています。写真は、クリックすると拡大します。


下左と中央の写真は、鶴見線駅のホーム。電車の来ないときは、猫しかいません。下右の写真は、その改札口です。猫ちゃんがいますが、人の気配はゼロ。ただ、他の秘境駅と違うところは改札がSuicaかPASMOオンリーというところ。いかにも都会的な秘境駅です。中央の子猫は、この駅で生まれたんで、この子猫にとって、この駅が世界の全てでしょう。写真は、クリックすると拡大します。


秘境駅なんで、猫ちゃんたちがくつろいでいます。下の写真左は、線路でくつろぐ猫ちゃん、中央は、線路を悠然と歩く猫ちゃん。右は、線路を眺める子猫ちゃん。子猫ちゃんにとって、この線路のむこうには、何があるのか、興味が尽きないでしょうね。写真は、クリックすると拡大します。

ただ、いわゆる無人駅ではあるけれども、秘境駅の雰囲気は皆無。この電車は、工業地帯の中を走っているんで、風情もゼロ。車窓からは、工場とひっきりなしに走り回るトラックの姿が目立ちます。写真は、クリックすると拡大します。


にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

図解で早わかり 借地借家 法
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社  定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。

「図解 相続・贈与・財産管理の法律と税金がわかる事典」
森 公任・森元 みのり 共同監修
2015年05月 発売
定価: 1,944円(本体:1,800円+税)
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4172
「人の死と同時に必ず発生する相続。相続が発生した場合の相続分、遺言、遺産分割、登記、裁判所での調停などの手続き、相続税知識まで幅広くフォローしています。また相続が発生する前から準備をしておきたい事項について、贈与税の知識や生前契約、成年後見、信託などの財産管理契約のしくみについても解説しています。
相続登記申請書、遺言状、契約書、家事調停手続きなどの書式サンプルも豊富に掲載しています。平成27年度の税制改正にも対応した安心の1冊です!」

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新CM

[01/23 サイズ]

最新TB

プロフィール

HN:
森 公任
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ニャラリーガルはなちゃんのひねもすのたり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]