忍者ブログ

ニャラリーガルはなちゃんのひねもすのたり日記

森法律事務所のトップに君臨するニャラリーガルハナちゃんとハナちゃんに従える下僕所長、それぞれの、ひねもすのたりのたりの日々を送ります。このブログで、社会に何かを発信しているわけではありません。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
家賃滞納・建物明渡・欠陥住宅の相談は、不動産案件取扱件数トップレベルの森法律事務所へ
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
11月23日、友人二人と川越の街を散策しました。
写真は、菓子屋横丁ですが、ご覧のとおり満員電車なみ。原宿も青山も真っ青という感じですね。写真は、クリックすると拡大します。
 

川越は、蔵の街です。下の写真は、大正浪漫夢通りといわれる場所で、川越観光の中心です。今は珍しい蔵が続きます。写真は、クリックすると拡大します。
 


川越は,かっては中山道から分岐する川越街道の宿場町として栄え、人や物が集積する物流の拠点でした。この場所で、商売で成功した商人(あきんど)たちは、競って蔵をたて、自分の富と力を誇示したのでしょう。



「モノ」に価値のなくなった現在では、「蔵」など、無用の長物の代表みたいな存在で、富とか財産などは、しょせんは、一過性のかげろうであることを、この「蔵の街」は語っています。六本木ヒルズなんかも、あと数十年したら、今の「蔵の街」みたいな存在になっているかもしれません。写真は、クリックすると拡大します。
 


一緒に行った友人たちは、人生のスタート時点で、同じ釜の飯を食った仲間ですが、すでに全員還暦超え。毎年、繰り返している旅行も、何時の日か、夢紀行になるかもしれません。



にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

図解で早わかり 借地借家 法
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社  定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。

「相続・遺言をめぐる法律と税金トラブル解決法129 」

森 公任 , 森元 みのり共同監修
1,944円(税込)1,800円(税抜) 三修社
「非嫡出子の相続分改正や
平成27年1月施行の相続税制改正など、最新の内容をわかりやすく解説! 相続の基本ルールから遺言、財産評価、遺産分割、 相続税・贈与税対策まで。法律・税金の重要事項、手続きを幅広く網羅」
【本書でとりあげる主なテーマ】
相続の基本ルール/遺産分割/遺言書の書き方/相続財産の評価/相続税・贈与税のしくみ/税金対策/相続問題をサポートする機関や相談先/公正証書作成/調停や審判の手続き/相続登記/申告手続き など「ケース別相続分早わかり」など、豊富な図解とQ&Aで相続問題を平易に解説!

「図解で早わかり 倒産法のしくみ」
森公任 森元みのり 共同監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4054
(楽天ブックのベストセラーで、大学のテキストとしても広く利用されています)
定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「法的整理から私的整理まで、様々な倒産制度のしくみや実務上のポイントがわかる。
また、解散・清算、M&Aの知識まで倒産関連の知識を集約。
さらに、法人破産以外の個人民事再生や個人破産についてもフォローした一冊! 」


PR
家賃滞納・建物明渡・欠陥住宅の相談は、不動産案件取扱件数トップレベルの森法律事務所へ
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
連休を利用して瀬戸内の島めぐりしてきました。行ったのは佐柳島(さなぎしま)と本島(ほんじま)です。どちらも香川県です。
下の写真は、そのうち、本島から見た瀬戸大橋です。ちょっとぼやけているけど、クリックして拡大してみて下さい。


どちらも限界集落またはそれに近いと言われる島で、香川県の観光名所からは、ほぼ完全に、はずれています。アクセスも悪く、例えば、佐柳島は、9時半の船に乗って島につくと、3時半まで帰りの船がありません。もちろん、島には食堂もコンビニもありません。
しかし、自分は、人であふれかえる観光名所よりは、こういう場所をゆっくりと歩くのが好きです。観光客は、ほとんどおらず、しかも、島の人達は、みんな親切です。全員、にこやかに挨拶をしてきます。
下の写真は、佐柳島に住むおばあさん。一緒にいる猫はクロ。普段は町役場の人達から餌をもらっていますが、休みの日は、町役場の人が来ないので、役場の人に頼まれて、このおばあさんが、餌をかわりにやるんだそうです。クロは、このおばあさんが大好きで、遠くからおばあさんが「クロー!!」と呼ぶと、それこそ全速力でかけて来ます。クロとおばさんは、互いに心の支えになっているのかもしれません。
ここでは、糞がくさいと文句を言う人もいないし、やった餌を置きっぱなしにしても、誰も文句はいいません。写真は、クリックすると拡大します。


本島もそうですが、佐柳島には、ともかく廃屋が多い。以前は、その廃屋に父母や子供たちが仲良く暮らしていたのでしょうが、今は、荒れはてています。下の写真は、その廃屋の一つです。
廃屋になるには、理由があるはずで、廃屋の一つ一つには、家族にとって、困難なドラマがあったはずです。写真は、クリックすると拡大します。


それでも、海は澄んだ青で、猫たちは元気です。下の写真は、いずれも、佐柳島です。特に右の写真、猫のジャンプ力ってすごいですね。「置きピン」して400分の1秒で写したんですが、それでも、微妙に被写体ブレしています。写真は、クリックすると拡大します。


にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

図解で早わかり 借地借家 法
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社  定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。

「相続・遺言をめぐる法律と税金トラブル解決法 」

森 公任 , 森元 みのり共同監修
1,944円(税込)1,800円(税抜) 三修社
「非嫡出子の相続分改正や
平成27年1月施行の相続税制改正など、最新の内容をわかりやすく解説! 相続の基本ルールから遺言、財産評価、遺産分割、 相続税・贈与税対策まで。法律・税金の重要事項、手続きを幅広く網羅」
【本書でとりあげる主なテーマ】
相続の基本ルール/遺産分割/遺言書の書き方/相続財産の評価/相続税・贈与税のしくみ/税金対策/相続問題をサポートする機関や相談先/公正証書作成/調停や審判の手続き/相続登記/申告手続き など「ケース別相続分早わかり」など、豊富な図解とQ&Aで相続問題を平易に解説!

「図解で早わかり 倒産法のしくみ」
森公任 森元みのり 共同監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4054
(楽天ブックのベストセラーで、大学のテキストとしても広く利用されています)
定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「法的整理から私的整理まで、様々な倒産制度のしくみや実務上のポイントがわかる。
また、解散・清算、M&Aの知識まで倒産関連の知識を集約。
さらに、法人破産以外の個人民事再生や個人破産についてもフォローした一冊! 」

家賃滞納・建物明渡・欠陥住宅の相談は、不動産案件取扱件数トップレベルの森法律事務所へ

http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916

京都で研修所のクラス会があったのでぶらりと行ってきました。新幹線で片道2時間程度。わずか百数十年前の江戸時代は、健脚の人でも7日間。人の進歩は新幹線並みです。
で下の写真左は「行き」の新幹線で食べた崎陽軒の「焼売(シュウマイ)弁当」、右は京都駅で購入し「帰り」の新幹線で食べた「黒毛和牛すき焼き御膳」。焼売弁当は、あのキングオブ弁当のチキン弁当50年よりも長く70年の歴史があるそうです。写真は、クリックすると拡大します。


京都駅に着き、そこから祇園方面に向かいましたが、すでに日が傾いていました。左の写真は、暮れなずむ京の街です。右の写真は、クラス会が開かれた料亭。雰囲気も食事も、いかにもキョウトという感じでした。写真は、クリックすると拡大します。


次の日、銀閣寺付近に向かいました。左の写真は、バスの中から見た平安神宮、真ん中の写真は「哲学の道」で見かけたお坊さん。右の写真は、「哲学の道」に沿って流れる川で見かけた馬鹿でかい鯉。写真は、クリックすると拡大します。


もちろん、猫ちゃんにも会ってきました。ただ、紅葉は、ちょっと早かったです。右の写真、ワゴンに入っている子猫ちゃんたちです。見たときは、びっくりしましたが、うちの弁護士が、一昨年、同じようにワゴンに入っている子猫を見たそうです。毎年、子猫を「更新」しているのでしょうか?写真は、クリックすると拡大します。


にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

図解で早わかり 借地借家 法
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社  定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。

「相続・遺言をめぐる法律と税金トラブル解決法 」

森 公任 (監修), 森元 みのり (監修)
1,944円(税込)1,800円(税抜) 三修社
発売予定は、10月31日です。是非、ご購読下さい。
「非嫡出子の相続分改正や
平成27年1月施行の相続税制改正など、最新の内容をわかりやすく解説! 相続の基本ルールから遺言、財産評価、遺産分割、 相続税・贈与税対策まで。法律・税金の重要事項、手続きを幅広く網羅」
【本書でとりあげる主なテーマ】
相続の基本ルール/遺産分割/遺言書の書き方/相続財産の評価/相続税・贈与税のしくみ/税金対策/相続問題をサポートする機関や相談先/公正証書作成/調停や審判の手続き/相続登記/申告手続き など「ケース別相続分早わかり」など、豊富な図解とQ&Aで相続問題を平易に解説!

「図解で早わかり 倒産法のしくみ」
森公任 森元みのり 共同監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4054
(楽天ブックのベストセラーで、大学のテキストとしても広く利用されています)
定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「法的整理から私的整理まで、様々な倒産制度のしくみや実務上のポイントがわかる。
また、解散・清算、M&Aの知識まで倒産関連の知識を集約。
さらに、法人破産以外の個人民事再生や個人破産についてもフォローした一冊! 」



家賃滞納・建物明渡・欠陥住宅の相談は、不動産案件取扱件数トップレベルの森法律事務所へ
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916

江戸時代、庶民に一番人気があった旅行は「江の島詣で」でした。
「江の島詣で」は、江戸町人にとって3泊4日程度で旅行できる、当時としては、お手軽な旅行で、今でいうガイドブックみたいな本も多数出版されていたようです。
その目的地だったのは安芸の宮島、近江・竹生島と並んで「日本三大弁財天」に数えられる江の島弁財天です。
浮世絵にも多数描かれています。

http://harady.com/enoshima/ukiyoe/hiroshige.html

で、休日を江戸町人的生活を送るようにしている自分は、ふと思い立って、行ってきました。「江の島詣で」

東京から東海道線に乗り、藤沢で小田急江ノ島線に乗り換えたのですが、東海道線の車中で食べた駅弁が、チキン弁当。
この駅弁、発売から50年たっているのに、いまだに売れ続けている驚異の駅弁で、まさにキングオブ駅弁です。下の写真が、そのチキン弁当。写真は、クリックすると拡大します。

個人的意見ですが、この駅弁は、「50年の伝統ある駅弁だ」と思って買う駅弁ですね。他の弁当と中身を比較して買う駅弁ではありません。でも、50年前は、卵そぼろとかチキンライス、鶏唐揚げというのは、大変なごちそうだったんです。特に鶏のから揚げなんて、我々庶民には食べれるようなものではありませんでした。ていうか、見たこともありませんでした。

さて、下の写真左側は、江の島弁天橋から見た江の島です。弁財天仲見世通りと赤い鳥居、江の島神社が見えます。下の写真右側は、逆に、弁財天仲見世通りから見た江の島弁天橋です。写真は、クリックすると拡大します。


途中で茶店(ちゃみせ)によって食べたのが、下の写真の冷やし白玉。おいしかったです。江戸時代、白玉というのは、高価なお菓子だったんですが、当時は、白砂糖をかけてたべていたようです。写真は、クリックすると拡大します。


下の写真は、途中で見かけたワンちゃん。さすが湘南、かっこいいですね。写真は、クリックすると拡大します。


にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

図解で早わかり 借地借家 法
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社  定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。

「相続・遺言をめぐる法律と税金トラブル解決法 」

森 公任 (監修), 森元 みのり (監修)
1,944円(税込)1,800円(税抜) 三修社
発売予定は、10月31日です。是非、ご購読下さい。
「非嫡出子の相続分改正や
平成27年1月施行の相続税制改正など、最新の内容をわかりやすく解説! 相続の基本ルールから遺言、財産評価、遺産分割、 相続税・贈与税対策まで。法律・税金の重要事項、手続きを幅広く網羅」
【本書でとりあげる主なテーマ】
相続の基本ルール/遺産分割/遺言書の書き方/相続財産の評価/相続税・贈与税のしくみ/税金対策/相続問題をサポートする機関や相談先/公正証書作成/調停や審判の手続き/相続登記/申告手続き など「ケース別相続分早わかり」など、豊富な図解とQ&Aで相続問題を平易に解説!

「図解で早わかり 倒産法のしくみ」
森公任 森元みのり 共同監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4054
(楽天ブックのベストセラーで、大学のテキストとしても広く利用されています)
定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「法的整理から私的整理まで、様々な倒産制度のしくみや実務上のポイントがわかる。
また、解散・清算、M&Aの知識まで倒産関連の知識を集約。
さらに、法人破産以外の個人民事再生や個人破産についてもフォローした一冊! 」

「最新 図解で早わかり
改正対応! 相続・贈与の法律と税金」

森公任 ・ 森元みのり 共同監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3992
三修社  定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「本書では、相続分や遺産分割、遺言など相続のしくみについて詳細に解説するとともに、相続税や贈与税のしくみ、教育資金の一括贈与に伴う贈与税の改正など平成25年度の税制改正についてわかりやすく解説しています。
さらに遺言書や相続手続きにそのまま利用できる書式なども掲載し、相続手続きをスムーズに進めることができるよう工夫しました。」


家賃滞納・建物明渡・欠陥住宅の相談は、不動産案件取扱件数トップレベルの森法律事務所へ
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916

瀬戸内に浮かぶ大久野島に行ってきました。
この島は、戦前は、日本の地図から抹殺されていました。明治30年代に日露戦争開戦に備え、砲台などが設置されていましたが、その後、化学兵器の生産拠点になりました。
毒ガス工場の存在は機密性から秘匿され、一般向け地図においても大久野島一帯は、その存在を抹消されていました。
なんとも恐ろしい歴史の島ですが、今は、180度イメチェンとして、野ウサギが住む癒しの島として、有名になり、休日は多くの家族連れでにぎわっています。
写真は、その癒しの島大久野島のウサギです。夕日を仲良し二匹で見つめています。明日も平和な良い日でありますようにと祈っているのでしょうか。写真は、クリックすると拡大します。


この島は今でも無人島ですが、国民休暇村があり、この休暇村の前の敷地には、特に野兎が集結しています。下の左の写真は、その国民休暇村の敷地前。夜9時ころに撮影したものですが、いまだにご覧のとおりです。
ただ、明け方には姿を消しており、朝6時ころになると再びここに集結しているようです。
下の写真中央は、その敷地で撮影したものです。お茶目ですね。下の写真右は、国民休暇村近くの海辺にいる野ウサギたちです。写真は、クリックすると拡大します。


癒しの島大久野島ですが、忌まわしい遺跡も数多くのこっています。下の写真
左は、その反省を込めて建てた石碑です。この島で化学兵器製造に携わった人たちが判明するだけでも1000人くらい死亡し、残った人たちも、多くが後遺症に苦しんだそうです。
下の写真は、犠牲になった方々のための慰霊碑ですが、癒しの島として多くの家族連れが訪れるようになったことが、何よりも慰めなのではないでしょうか。写真は、クリックすると拡大します。


下の写下は、かって長浦毒ガス貯蔵庫があった場所です。旧陸軍は、ここで密かに毒ガスを製造していました。びらん性の毒ガスで、多いときは、年間1500トン製造していたそうです。写真は、クリックすると拡大します。


写真下は、発電所跡です。毒ガスを製造するための電力を、ここで供給していたそうです。今は、朽ち果てた建物が残るだけです。写真は、クリックすると拡大します。


下の写真は、日露戦争前におかれた北部砲台跡です。写真は、クリックすると拡大します。


下の写真は、その砲台のための火薬庫跡です。壁は煉瓦造りですが、爆発に備えて屋根は簡単な作りだったようです。大戦中は、ここに化学兵器が置かれていたようです。写真は、クリックすると拡大します。


この大久野島に行くには呉線で忠海(ただのうみ)駅でおり、船に乗ります。船は、1時間に二本ほどでていますが、肝心の呉線が、1時間に1本~2本ほどです。乗り遅れたら大変です。
下の写真は、船が来るのを待つ間、その忠海港から、写した呉線の電車と忠海の海です。写真は、クリックすると拡大します。


にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村


図解で早わかり 借地借家 法
森公任 監修

http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社  定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。

「図解で早わかり 倒産法のしくみ」

森公任 森元みのり 共同監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4054
(楽天ブックのベストセラーで、大学のテキストとしても広く利用されています)
定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「法的整理から私的整理まで、様々な倒産制度のしくみや実務上のポイントがわかる。
また、解散・清算、M&Aの知識まで倒産関連の知識を集約。
さらに、法人破産以外の個人民事再生や個人破産についてもフォローした一冊! 」


「最新 図解で早わかり
改正対応! 相続・贈与の法律と税金」

森公任 ・ 森元みのり 共同監修

http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3992

三修社  定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「本書では、相続分や遺産分割、遺言など相続のしくみについて詳細に解説するとともに、相続税や贈与税のしくみ、教育資金の一括贈与に伴う贈与税の改正など平成25年度の税制改正についてわかりやすく解説しています。
さらに遺言書や相続手続きにそのまま利用できる書式なども掲載し、相続手続きをスムーズに進めることができるよう工夫しました。」

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新CM

[01/23 サイズ]

最新TB

プロフィール

HN:
森 公任
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ニャラリーガルはなちゃんのひねもすのたり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]