ニャラリーガルはなちゃんのひねもすのたり日記
森法律事務所のトップに君臨するニャラリーガルハナちゃんとハナちゃんに従える下僕所長、それぞれの、ひねもすのたりのたりの日々を送ります。このブログで、社会に何かを発信しているわけではありません。
家賃滞納・建物明渡・欠陥住宅の相談は、不動産案件取扱件数トップレベルの森法律事務所へ
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、欠陥住宅、そのほか不動産に関するご相談を承っております。何時でもお電話ください。
「春になれば桜は咲く」。
当たり前の話ですが、今年の春は、桜が咲くころ、世間的にはどうでもいいような、しかし、個人的には大切な「小さくて暖かいもの」との突然の別れを体験しただけに、よけいに感じました。
写真は、毎年、この時期に行くお寺の桜です。ここの桜は豪華ではありませんが、境内の厳かな雰囲気とあい、清楚な感じがして個人的には好きです。写真はクリックすると拡大します。


先週の土曜日、仕事の合間をぬって職場付近の川にそって歩いてみました。日曜日は一日雨と聞いていたので、桜見物は、この日が最後のチャンスと思ったのです。
自分も一度は、この船に乗ってみたいですね。写真はクリックすると拡大します。



最近、はまっているのが「春よ、来い」。この詩、いいですね。前から知っている詩ですが、改めて名曲だと感じました。写真はクリックすると拡大します。
https://www.youtube.com/watch?v=B4iuF5J4bac
「淡き光立つ 俄雨(ニワカアメ)
いとし面影(オモカゲ)の沈丁花(ジンチョウゲ)
溢るる涙の蕾(ツボミ)から
ひとつ ひとつ香り始める
それは それは 空を越えて
やがて やがて 迎えに来る
春よ 遠き春よ 瞼(マブタ)閉じればそこに
愛をくれし君の なつかしき声がする」



にほんブログ村
図解で早わかり 借地借家 法
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
「相続・遺言をめぐる法律と税金トラブル解決法129 」
森 公任 , 森元 みのり共同監修
1,944円(税込)1,800円(税抜) 三修社
「非嫡出子の相続分改正や
平成27年1月施行の相続税制改正など、最新の内容をわかりやすく解説! 相続の基本ルールから遺言、財産評価、遺産分割、 相続税・贈与税対策まで。法律・税金の重要事項、手続きを幅広く網羅」
【本書でとりあげる主なテーマ】
相続の基本ルール/遺産分割/遺言書の書き方/相続財産の評価/相続税・贈与税のしくみ/税金対策/相続問題をサポートする機関や相談先/公正証書作成/調停や審判の手続き/相続登記/申告手続き など「ケース別相続分早わかり」など、豊富な図解とQ&Aで相続問題を平易に解説!
「図解で早わかり 倒産法のしくみ」
森公任 森元みのり 共同監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4054
(楽天ブックのベストセラーで、大学のテキストとしても広く利用されています)
定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「法的整理から私的整理まで、様々な倒産制度のしくみや実務上のポイントがわかる。
また、解散・清算、M&Aの知識まで倒産関連の知識を集約。
さらに、法人破産以外の個人民事再生や個人破産についてもフォローした一冊! 」
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、欠陥住宅、そのほか不動産に関するご相談を承っております。何時でもお電話ください。
「春になれば桜は咲く」。
当たり前の話ですが、今年の春は、桜が咲くころ、世間的にはどうでもいいような、しかし、個人的には大切な「小さくて暖かいもの」との突然の別れを体験しただけに、よけいに感じました。
写真は、毎年、この時期に行くお寺の桜です。ここの桜は豪華ではありませんが、境内の厳かな雰囲気とあい、清楚な感じがして個人的には好きです。写真はクリックすると拡大します。
先週の土曜日、仕事の合間をぬって職場付近の川にそって歩いてみました。日曜日は一日雨と聞いていたので、桜見物は、この日が最後のチャンスと思ったのです。
自分も一度は、この船に乗ってみたいですね。写真はクリックすると拡大します。
最近、はまっているのが「春よ、来い」。この詩、いいですね。前から知っている詩ですが、改めて名曲だと感じました。写真はクリックすると拡大します。
https://www.youtube.com/watch?v=B4iuF5J4bac
「淡き光立つ 俄雨(ニワカアメ)
いとし面影(オモカゲ)の沈丁花(ジンチョウゲ)
溢るる涙の蕾(ツボミ)から
ひとつ ひとつ香り始める
それは それは 空を越えて
やがて やがて 迎えに来る
春よ 遠き春よ 瞼(マブタ)閉じればそこに
愛をくれし君の なつかしき声がする」

にほんブログ村
図解で早わかり 借地借家 法
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
「相続・遺言をめぐる法律と税金トラブル解決法129 」
森 公任 , 森元 みのり共同監修
1,944円(税込)1,800円(税抜) 三修社
「非嫡出子の相続分改正や
平成27年1月施行の相続税制改正など、最新の内容をわかりやすく解説! 相続の基本ルールから遺言、財産評価、遺産分割、 相続税・贈与税対策まで。法律・税金の重要事項、手続きを幅広く網羅」
【本書でとりあげる主なテーマ】
相続の基本ルール/遺産分割/遺言書の書き方/相続財産の評価/相続税・贈与税のしくみ/税金対策/相続問題をサポートする機関や相談先/公正証書作成/調停や審判の手続き/相続登記/申告手続き など「ケース別相続分早わかり」など、豊富な図解とQ&Aで相続問題を平易に解説!
「図解で早わかり 倒産法のしくみ」
森公任 森元みのり 共同監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4054
(楽天ブックのベストセラーで、大学のテキストとしても広く利用されています)
定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「法的整理から私的整理まで、様々な倒産制度のしくみや実務上のポイントがわかる。
また、解散・清算、M&Aの知識まで倒産関連の知識を集約。
さらに、法人破産以外の個人民事再生や個人破産についてもフォローした一冊! 」
PR
家賃滞納・建物明渡・欠陥住宅の相談は、不動産案件取扱件数トップレベルの森法律事務所へ
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、欠陥住宅、そのほか不動産に関するご相談を承っております。何時でもお電話ください。
大学時代の友人と40年以上続く旅行。みな還暦を過ぎ、それぞれ、過ぎた日々の重みを抱いて生きています。人生、色々なことがありますが、還暦を過ぎた時点の自分の人生がどうなっているか、学生時代に予想できる人は誰もいないでしょう。
最初に行ったのは、太宰府天満宮。連休初日で人があふれかえる参道で、托鉢僧が静かに読経していました。写真はクリックすると拡大します。

太宰府天満宮の境内。お参りをするために、参列する人々。子供とおとな、男と女、老いた人と若い人、激しい人と静かな人、軽い人と重い人、新しい人と古い人、成功した人と破産した人、みんな仲良く並んで順番が来るのを待っています。写真はクリックすると拡大します。

次の日は、吉野ヶ里遺跡(よしのがりいせき)に行きました。稲作が大陸から伝わると人々の間に、「貧富」の差が生じ、「階級」が生じます。小さな集落がクニとなり、クニどうしで、食料や土地を奪い合って殺しあう「戦争」がはじまります。
写真左は、当時の食糧保存庫。盗まれないようにするために、こういう構造になったようです。写真右は、敵の攻撃を防ぐために儲けた防護柵。なんかザンコクですね。写真はクリックすると拡大します。


クニとクニが戦い、人と人が殺し合い、勝ち残ったクニが次第に大きくなり、やがて国家になるわけです。この遺跡の大地にも、弥生時代のたくさんの血がしみ込んでいるのかもしれません。写真左は、その遺跡跡を歩く家族です。写真右は、豊かな大地に復元された吉野ヶ里遺跡の建物です。写真はクリックすると拡大します。



にほんブログ村
図解で早わかり 借地借家 法
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
「相続・遺言をめぐる法律と税金トラブル解決法129 」
森 公任 , 森元 みのり共同監修
1,944円(税込)1,800円(税抜) 三修社
「非嫡出子の相続分改正や
平成27年1月施行の相続税制改正など、最新の内容をわかりやすく解説! 相続の基本ルールから遺言、財産評価、遺産分割、 相続税・贈与税対策まで。法律・税金の重要事項、手続きを幅広く網羅」
【本書でとりあげる主なテーマ】
相続の基本ルール/遺産分割/遺言書の書き方/相続財産の評価/相続税・贈与税のしくみ/税金対策/相続問題をサポートする機関や相談先/公正証書作成/調停や審判の手続き/相続登記/申告手続き など「ケース別相続分早わかり」など、豊富な図解とQ&Aで相続問題を平易に解説!
「図解で早わかり 倒産法のしくみ」
森公任 森元みのり 共同監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4054
(楽天ブックのベストセラーで、大学のテキストとしても広く利用されています)
定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「法的整理から私的整理まで、様々な倒産制度のしくみや実務上のポイントがわかる。
また、解散・清算、M&Aの知識まで倒産関連の知識を集約。
さらに、法人破産以外の個人民事再生や個人破産についてもフォローした一冊! 」
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、欠陥住宅、そのほか不動産に関するご相談を承っております。何時でもお電話ください。
大学時代の友人と40年以上続く旅行。みな還暦を過ぎ、それぞれ、過ぎた日々の重みを抱いて生きています。人生、色々なことがありますが、還暦を過ぎた時点の自分の人生がどうなっているか、学生時代に予想できる人は誰もいないでしょう。
最初に行ったのは、太宰府天満宮。連休初日で人があふれかえる参道で、托鉢僧が静かに読経していました。写真はクリックすると拡大します。
太宰府天満宮の境内。お参りをするために、参列する人々。子供とおとな、男と女、老いた人と若い人、激しい人と静かな人、軽い人と重い人、新しい人と古い人、成功した人と破産した人、みんな仲良く並んで順番が来るのを待っています。写真はクリックすると拡大します。
次の日は、吉野ヶ里遺跡(よしのがりいせき)に行きました。稲作が大陸から伝わると人々の間に、「貧富」の差が生じ、「階級」が生じます。小さな集落がクニとなり、クニどうしで、食料や土地を奪い合って殺しあう「戦争」がはじまります。
写真左は、当時の食糧保存庫。盗まれないようにするために、こういう構造になったようです。写真右は、敵の攻撃を防ぐために儲けた防護柵。なんかザンコクですね。写真はクリックすると拡大します。
クニとクニが戦い、人と人が殺し合い、勝ち残ったクニが次第に大きくなり、やがて国家になるわけです。この遺跡の大地にも、弥生時代のたくさんの血がしみ込んでいるのかもしれません。写真左は、その遺跡跡を歩く家族です。写真右は、豊かな大地に復元された吉野ヶ里遺跡の建物です。写真はクリックすると拡大します。

にほんブログ村
図解で早わかり 借地借家 法
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
「相続・遺言をめぐる法律と税金トラブル解決法129 」
森 公任 , 森元 みのり共同監修
1,944円(税込)1,800円(税抜) 三修社
「非嫡出子の相続分改正や
平成27年1月施行の相続税制改正など、最新の内容をわかりやすく解説! 相続の基本ルールから遺言、財産評価、遺産分割、 相続税・贈与税対策まで。法律・税金の重要事項、手続きを幅広く網羅」
【本書でとりあげる主なテーマ】
相続の基本ルール/遺産分割/遺言書の書き方/相続財産の評価/相続税・贈与税のしくみ/税金対策/相続問題をサポートする機関や相談先/公正証書作成/調停や審判の手続き/相続登記/申告手続き など「ケース別相続分早わかり」など、豊富な図解とQ&Aで相続問題を平易に解説!
「図解で早わかり 倒産法のしくみ」
森公任 森元みのり 共同監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4054
(楽天ブックのベストセラーで、大学のテキストとしても広く利用されています)
定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「法的整理から私的整理まで、様々な倒産制度のしくみや実務上のポイントがわかる。
また、解散・清算、M&Aの知識まで倒産関連の知識を集約。
さらに、法人破産以外の個人民事再生や個人破産についてもフォローした一冊! 」
家賃滞納・建物明渡・欠陥住宅の相談は、不動産案件取扱件数トップレベルの森法律事務所へ
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
「休日限定江戸町民」を自認する自分にとって、2月~3月は、湯島天満宮の梅見物である。
現在、東京やその近辺には、あちこちに梅の名所があるが、江戸時代から続く梅の名所といえば、この湯島天神である。江戸時代のこの時期、長屋の連中は、長屋仲間で連れ立って、湯島天神に梅を見に来たという。
白梅が中心で、梅園の7、8割は白梅だという。しかし、紅梅も見事で、特にしだれ紅梅は見事だ。
下の写真は、そのしだれ梅の紅梅。写真は、クリックすると拡大します。

土曜日は、仕事帰りに行ったので着いたのが夕刻。しかも、「蕎麦おやき」を食べようと、並んでいたら、たちまち日が沈んでしまいました。
下の写真左は、夕暮れ時の梅園。右は、かなり暗くなった時の梅。写真は、クリックすると拡大します。


日曜は雨という予報でしたが、何とか雨はふりませんでした。朝8時ころ着いたのですが、すでにかなりの人がいました。下の写真は、梅を見物するお客さん。写真は、クリックすると拡大します。

下の写真のとおり、熱海梅園に負けないくらいの白梅・紅梅の競演です。写真は、クリックすると拡大します。


この梅園に来ると、いつも、茶目っ気たっぷりなメジロに出会います。今年もまた出会いました。梅の蜜は、おいしんでしょうか?




にほんブログ村
図解で早わかり 借地借家 法
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
「相続・遺言をめぐる法律と税金トラブル解決法129 」
森 公任 , 森元 みのり共同監修
1,944円(税込)1,800円(税抜) 三修社
「非嫡出子の相続分改正や
平成27年1月施行の相続税制改正など、最新の内容をわかりやすく解説! 相続の基本ルールから遺言、財産評価、遺産分割、 相続税・贈与税対策まで。法律・税金の重要事項、手続きを幅広く網羅」
【本書でとりあげる主なテーマ】
相続の基本ルール/遺産分割/遺言書の書き方/相続財産の評価/相続税・贈与税のしくみ/税金対策/相続問題をサポートする機関や相談先/公正証書作成/調停や審判の手続き/相続登記/申告手続き など「ケース別相続分早わかり」など、豊富な図解とQ&Aで相続問題を平易に解説!
「図解で早わかり 倒産法のしくみ」
森公任 森元みのり 共同監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4054
(楽天ブックのベストセラーで、大学のテキストとしても広く利用されています)
定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「法的整理から私的整理まで、様々な倒産制度のしくみや実務上のポイントがわかる。
また、解散・清算、M&Aの知識まで倒産関連の知識を集約。
さらに、法人破産以外の個人民事再生や個人破産についてもフォローした一冊! 」
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
「休日限定江戸町民」を自認する自分にとって、2月~3月は、湯島天満宮の梅見物である。
現在、東京やその近辺には、あちこちに梅の名所があるが、江戸時代から続く梅の名所といえば、この湯島天神である。江戸時代のこの時期、長屋の連中は、長屋仲間で連れ立って、湯島天神に梅を見に来たという。
白梅が中心で、梅園の7、8割は白梅だという。しかし、紅梅も見事で、特にしだれ紅梅は見事だ。
下の写真は、そのしだれ梅の紅梅。写真は、クリックすると拡大します。
土曜日は、仕事帰りに行ったので着いたのが夕刻。しかも、「蕎麦おやき」を食べようと、並んでいたら、たちまち日が沈んでしまいました。
下の写真左は、夕暮れ時の梅園。右は、かなり暗くなった時の梅。写真は、クリックすると拡大します。
日曜は雨という予報でしたが、何とか雨はふりませんでした。朝8時ころ着いたのですが、すでにかなりの人がいました。下の写真は、梅を見物するお客さん。写真は、クリックすると拡大します。
下の写真のとおり、熱海梅園に負けないくらいの白梅・紅梅の競演です。写真は、クリックすると拡大します。
この梅園に来ると、いつも、茶目っ気たっぷりなメジロに出会います。今年もまた出会いました。梅の蜜は、おいしんでしょうか?

にほんブログ村
図解で早わかり 借地借家 法
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
「相続・遺言をめぐる法律と税金トラブル解決法129 」
森 公任 , 森元 みのり共同監修
1,944円(税込)1,800円(税抜) 三修社
「非嫡出子の相続分改正や
平成27年1月施行の相続税制改正など、最新の内容をわかりやすく解説! 相続の基本ルールから遺言、財産評価、遺産分割、 相続税・贈与税対策まで。法律・税金の重要事項、手続きを幅広く網羅」
【本書でとりあげる主なテーマ】
相続の基本ルール/遺産分割/遺言書の書き方/相続財産の評価/相続税・贈与税のしくみ/税金対策/相続問題をサポートする機関や相談先/公正証書作成/調停や審判の手続き/相続登記/申告手続き など「ケース別相続分早わかり」など、豊富な図解とQ&Aで相続問題を平易に解説!
「図解で早わかり 倒産法のしくみ」
森公任 森元みのり 共同監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4054
(楽天ブックのベストセラーで、大学のテキストとしても広く利用されています)
定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「法的整理から私的整理まで、様々な倒産制度のしくみや実務上のポイントがわかる。
また、解散・清算、M&Aの知識まで倒産関連の知識を集約。
さらに、法人破産以外の個人民事再生や個人破産についてもフォローした一冊! 」
家賃滞納・建物明渡・欠陥住宅の相談は、不動産案件取扱件数トップレベルの森法律事務所へ
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
「冬牡丹 千鳥よ雪の ほととぎす」とは、松尾芭蕉の句。
江戸時代、江戸の町人は季節毎の花の名所に行楽に出かけることを楽しみにしていました。しかし、真冬の1月が、その咲く花がない。2月になれば梅が咲き始めるが、1月は、何もない。
そこで、真冬に花を楽しもうと、江戸時代、牡丹の一変種として、この冬牡丹が開発されたようだ。正月飾りに、珍重されたようである。
で、休日限定江戸町民を自称する自分としては、1月の冬牡丹は欠かせない。昨年はパスしたけど、今年は、ちゃんと鑑賞してきました。
上野東照宮の冬牡丹が江戸時代か続いているのかは分からないけど、見るからに江戸の美そのものだ。
下の写真は、上野公園で。猫ちゃんも、冬牡丹を鑑賞したいのでしょうか。写真は、クリックすると拡大します。

下の写真3枚は、冬牡丹。きれいですね。写真は、クリックすると拡大します。



下の写真2枚は、やはり牡丹園の光景です。左の写真は、牡丹園になぜかあったクリスマスローズです。あちこちに咲いていました。なんで牡丹園にあるんでしょうか?右の写真の赤は和傘。薄茶色は、寒さ除けの藁囲い。牡丹を寒さから守っている藁です。写真は、クリックすると拡大します。



にほんブログ村
図解で早わかり 借地借家 法
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
「相続・遺言をめぐる法律と税金トラブル解決法129 」
森 公任 , 森元 みのり共同監修
1,944円(税込)1,800円(税抜) 三修社
「非嫡出子の相続分改正や
平成27年1月施行の相続税制改正など、最新の内容をわかりやすく解説! 相続の基本ルールから遺言、財産評価、遺産分割、 相続税・贈与税対策まで。法律・税金の重要事項、手続きを幅広く網羅」
【本書でとりあげる主なテーマ】
相続の基本ルール/遺産分割/遺言書の書き方/相続財産の評価/相続税・贈与税のしくみ/税金対策/相続問題をサポートする機関や相談先/公正証書作成/調停や審判の手続き/相続登記/申告手続き など「ケース別相続分早わかり」など、豊富な図解とQ&Aで相続問題を平易に解説!
「図解で早わかり 倒産法のしくみ」
森公任 森元みのり 共同監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4054
(楽天ブックのベストセラーで、大学のテキストとしても広く利用されています)
定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「法的整理から私的整理まで、様々な倒産制度のしくみや実務上のポイントがわかる。
また、解散・清算、M&Aの知識まで倒産関連の知識を集約。
さらに、法人破産以外の個人民事再生や個人破産についてもフォローした一冊! 」
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
「冬牡丹 千鳥よ雪の ほととぎす」とは、松尾芭蕉の句。
江戸時代、江戸の町人は季節毎の花の名所に行楽に出かけることを楽しみにしていました。しかし、真冬の1月が、その咲く花がない。2月になれば梅が咲き始めるが、1月は、何もない。
そこで、真冬に花を楽しもうと、江戸時代、牡丹の一変種として、この冬牡丹が開発されたようだ。正月飾りに、珍重されたようである。
で、休日限定江戸町民を自称する自分としては、1月の冬牡丹は欠かせない。昨年はパスしたけど、今年は、ちゃんと鑑賞してきました。
上野東照宮の冬牡丹が江戸時代か続いているのかは分からないけど、見るからに江戸の美そのものだ。
下の写真は、上野公園で。猫ちゃんも、冬牡丹を鑑賞したいのでしょうか。写真は、クリックすると拡大します。
下の写真3枚は、冬牡丹。きれいですね。写真は、クリックすると拡大します。
下の写真2枚は、やはり牡丹園の光景です。左の写真は、牡丹園になぜかあったクリスマスローズです。あちこちに咲いていました。なんで牡丹園にあるんでしょうか?右の写真の赤は和傘。薄茶色は、寒さ除けの藁囲い。牡丹を寒さから守っている藁です。写真は、クリックすると拡大します。
芭蕉の句は、「千鳥を聞きながら、真冬の雪中に牡丹とは、なかなか見られない光景であるよ。今の今まで、牡丹とくればほととぎすが鳴く春だと思っていたのに。」というような趣旨であるが、この頃、冬牡丹というのは、大変に珍しく芭蕉も思わず句に読んだのだろう。

にほんブログ村
図解で早わかり 借地借家 法
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
「相続・遺言をめぐる法律と税金トラブル解決法129 」
森 公任 , 森元 みのり共同監修
1,944円(税込)1,800円(税抜) 三修社
「非嫡出子の相続分改正や
平成27年1月施行の相続税制改正など、最新の内容をわかりやすく解説! 相続の基本ルールから遺言、財産評価、遺産分割、 相続税・贈与税対策まで。法律・税金の重要事項、手続きを幅広く網羅」
【本書でとりあげる主なテーマ】
相続の基本ルール/遺産分割/遺言書の書き方/相続財産の評価/相続税・贈与税のしくみ/税金対策/相続問題をサポートする機関や相談先/公正証書作成/調停や審判の手続き/相続登記/申告手続き など「ケース別相続分早わかり」など、豊富な図解とQ&Aで相続問題を平易に解説!
「図解で早わかり 倒産法のしくみ」
森公任 森元みのり 共同監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4054
(楽天ブックのベストセラーで、大学のテキストとしても広く利用されています)
定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「法的整理から私的整理まで、様々な倒産制度のしくみや実務上のポイントがわかる。
また、解散・清算、M&Aの知識まで倒産関連の知識を集約。
さらに、法人破産以外の個人民事再生や個人破産についてもフォローした一冊! 」
家賃滞納・建物明渡・欠陥住宅の相談は、不動産案件取扱件数トップレベルの森法律事務所へ
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
27日から二泊三日で、何時ものメンバーで、南伊豆から東伊豆へと旅行しました。
南伊豆で宿泊したあと、近くの海岸をうろうろしていたら、ご近所のおばさんに呼び止められました。面白い場所を教えてあげるというので、ついていくと、門を勝手にあけ、他人の家の敷地に入っていく。びっくりして「いいんですか?」と聞くと、「顔なじみだから、ここはいいのよ」。
その家は、南関東に住む方の別荘だそうで、外猫の保護活動に熱心だという。
別荘の一角に、ガラス張りのサンルームを作り、そこに野良猫が自由に出入りしているという。で、下の写真左側が、そのサンルーム。豪華ですなぁ。自分も、こんなサンルームで、くつろぎたいですねぇ。右の写真は、近くの海岸で撮った猫ちゃん。写真は、クリックすると拡大します。


今回の旅行は、事情があって、友人の一人の希望で行動しましたが、一つだけ、自分の希望を叶えてもらいました。東伊豆にある伊豆シャボテン公園の「カピパラの露天風呂」。カピパラの入浴は、全国の動物園で20か所以上あるそうですが、元祖は、ここです。可愛いけど、人気もすごい。下の写真左は、カピパラの入浴を見るお客さん。すごいですねぇ。癒されるというよりも、疲れます。右の写真は、ゆったりと温泉につかるカピパラ君。写真は、クリックすると拡大します。


学生時代から続く旅行仲間で行った旅行。みんな還暦過ぎで、一人は、体調が万全ではありませんした。この夢紀行、来年もできるだけ続けたいと思います。
下の写真の家族連れ。写真は、クリックすると拡大します。自分も、ついこの前まで、こんな感じだったような気がしますが。時のたつのは早いものです。来年もよろしくお願いします。


にほんブログ村
図解で早わかり 借地借家 法
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
「相続・遺言をめぐる法律と税金トラブル解決法129 」
森 公任 , 森元 みのり共同監修
1,944円(税込)1,800円(税抜) 三修社
「非嫡出子の相続分改正や
平成27年1月施行の相続税制改正など、最新の内容をわかりやすく解説! 相続の基本ルールから遺言、財産評価、遺産分割、 相続税・贈与税対策まで。法律・税金の重要事項、手続きを幅広く網羅」
【本書でとりあげる主なテーマ】
相続の基本ルール/遺産分割/遺言書の書き方/相続財産の評価/相続税・贈与税のしくみ/税金対策/相続問題をサポートする機関や相談先/公正証書作成/調停や審判の手続き/相続登記/申告手続き など「ケース別相続分早わかり」など、豊富な図解とQ&Aで相続問題を平易に解説!
「図解で早わかり 倒産法のしくみ」
森公任 森元みのり 共同監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4054
(楽天ブックのベストセラーで、大学のテキストとしても広く利用されています)
定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「法的整理から私的整理まで、様々な倒産制度のしくみや実務上のポイントがわかる。
また、解散・清算、M&Aの知識まで倒産関連の知識を集約。
さらに、法人破産以外の個人民事再生や個人破産についてもフォローした一冊! 」
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
27日から二泊三日で、何時ものメンバーで、南伊豆から東伊豆へと旅行しました。
南伊豆で宿泊したあと、近くの海岸をうろうろしていたら、ご近所のおばさんに呼び止められました。面白い場所を教えてあげるというので、ついていくと、門を勝手にあけ、他人の家の敷地に入っていく。びっくりして「いいんですか?」と聞くと、「顔なじみだから、ここはいいのよ」。
その家は、南関東に住む方の別荘だそうで、外猫の保護活動に熱心だという。
別荘の一角に、ガラス張りのサンルームを作り、そこに野良猫が自由に出入りしているという。で、下の写真左側が、そのサンルーム。豪華ですなぁ。自分も、こんなサンルームで、くつろぎたいですねぇ。右の写真は、近くの海岸で撮った猫ちゃん。写真は、クリックすると拡大します。
今回の旅行は、事情があって、友人の一人の希望で行動しましたが、一つだけ、自分の希望を叶えてもらいました。東伊豆にある伊豆シャボテン公園の「カピパラの露天風呂」。カピパラの入浴は、全国の動物園で20か所以上あるそうですが、元祖は、ここです。可愛いけど、人気もすごい。下の写真左は、カピパラの入浴を見るお客さん。すごいですねぇ。癒されるというよりも、疲れます。右の写真は、ゆったりと温泉につかるカピパラ君。写真は、クリックすると拡大します。
学生時代から続く旅行仲間で行った旅行。みんな還暦過ぎで、一人は、体調が万全ではありませんした。この夢紀行、来年もできるだけ続けたいと思います。
下の写真の家族連れ。写真は、クリックすると拡大します。自分も、ついこの前まで、こんな感じだったような気がしますが。時のたつのは早いものです。来年もよろしくお願いします。

にほんブログ村
図解で早わかり 借地借家 法
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
「相続・遺言をめぐる法律と税金トラブル解決法129 」
森 公任 , 森元 みのり共同監修
1,944円(税込)1,800円(税抜) 三修社
「非嫡出子の相続分改正や
平成27年1月施行の相続税制改正など、最新の内容をわかりやすく解説! 相続の基本ルールから遺言、財産評価、遺産分割、 相続税・贈与税対策まで。法律・税金の重要事項、手続きを幅広く網羅」
【本書でとりあげる主なテーマ】
相続の基本ルール/遺産分割/遺言書の書き方/相続財産の評価/相続税・贈与税のしくみ/税金対策/相続問題をサポートする機関や相談先/公正証書作成/調停や審判の手続き/相続登記/申告手続き など「ケース別相続分早わかり」など、豊富な図解とQ&Aで相続問題を平易に解説!
「図解で早わかり 倒産法のしくみ」
森公任 森元みのり 共同監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4054
(楽天ブックのベストセラーで、大学のテキストとしても広く利用されています)
定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「法的整理から私的整理まで、様々な倒産制度のしくみや実務上のポイントがわかる。
また、解散・清算、M&Aの知識まで倒産関連の知識を集約。
さらに、法人破産以外の個人民事再生や個人破産についてもフォローした一冊! 」