忍者ブログ

ニャラリーガルはなちゃんのひねもすのたり日記

森法律事務所のトップに君臨するニャラリーガルハナちゃんとハナちゃんに従える下僕所長、それぞれの、ひねもすのたりのたりの日々を送ります。このブログで、社会に何かを発信しているわけではありません。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

令和元年10月23日、午後6時から2時間、岡山弁護士会館で、森と森元で預金の無断解約等を中心に預金の遺産相続について講演いたしました。
岡山弁護士会の弁護士数は400名、仮に10%の会員の方が来られても40名、しかし、テーマが特殊だから、いくらなんでも会員の10%も来ることはないだろうと考え、5%つまり岡山弁護士会の会員20人に一人、合計20人程度、聴きに来てくれたら大成功だな、と森・森元で、勝手に「成功基準」を設けていました。
ところが、参加者は、なんと140名!つまり、岡山弁護士会の3人に一人が、森と森元の講演を聴きに来てくれました。会場を見渡すと、若い先生方が多く、若い世代の弁護士先生に限定すると、もっと出席率が高くなるでしょう。
これには、森も森元も、大変感激しました。わざわざ来ていただいた岡山弁護士会の先生方には、心より御礼申し上げます。
また、終了後、岡山弁護士会のマスコット人形をいただきました。今日から、事務所の受付に飾っておきました。
ちなみに、その日の夕食は、ままかり定食(ままかりの寿司と天ぷらの組み合わせ)、ものすごく、おいしかったです。こんなおしいいものが、なんで東京に売ってないんでしょうかねぇ。

追記
今月15日、代表の森が東京家裁調停委員としての貢献を評価され、東京高裁長官賞を受賞しました。先月は、公益財団法人 日本調停協会連合会から、調停協会功労者表彰を受けました。(家事調停委員で表彰を受けたのは、南関東地区では、男性としては森だけ、弁護士としても森だけでした。あとは、全員、女性で「一般」の方でした)
こういう表彰を受けるということは「永い間、ご苦労様でした。そろそろ若い人にゆだねては」という趣旨もありますが、もう少し現役で頑張りたいと思います。

森・森元による森法律事務所の書籍のご案内

1,不動産・建築
(1)
「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
図解で早わかり最新版 借地借家法
三修社  定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
(2)
すぐに役立つ 最新建築基準法と私道・境界・日照権の法律とトラブル解決法
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048261/

建物建築や増改築に不可欠な道路、境界、日照権などの法律問題と建築基準法の 基本事項を網羅的に解説。


2019年6月25日施行の建築基準法の改正に対応。
建築工事、通行権、隣地使用、塀、相隣関係まで、さまざまな相談事例も多数掲載。
(3)
「重要用語&図解 民法改正で変わる!最新 契約実務 基本法律用語辞典」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4413
「債務不履行」「解除」などの基本事項から「売買」「賃貸借」まで。
ビジネスや日常生活などで関わる各種契約と関連法律を網羅。
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる。
本書の特徴
【第1部】見開き構成で契約実務の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】これだけは知っておきたい!実務上重要な570用語を厳選収録。」
(4)
「図解 最新 不動産契約 基本法律用語辞典 」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4240
森公任 ・ 森元みのり共同 監修。
「重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約
売買から賃貸、相続・登記、税金まで
「難しい」「複雑」「なじみにくい」
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる!
●本書の特徴
【第1部】:見開き構成で不動産をめぐる法律の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】:これだけは知っておきたい!実務上重要な800用語を厳選収録。
●本書で取り扱うおもな分野
売買/借地/借家/道路・境界/建築工事をめぐる法律/マンション管理/不動産登記/担保/競売/任意売却/不動産の税金 など重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約しました。」
是非、ご購入ください!
(5)
「 重要事項&用語 図解 トラブル解決に役立つ
最新 民事訴訟・執行・保全 基本法律用語辞典 」
森公任 ・森元みのり 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4313
三修社
「難しい」「なじみにくい」「わかりにくい」
不動産・建築訴訟に勝ち、権利を勝ち取るために必要な法律や制度の全体像と知っておきたい法律用語が短時間でわかる!紛争解決に必携の書!

2、知財
森・森元による
「すぐに役立つ 改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384047981/

改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル (すぐに役立つ)

WEB、出版、広告、映像、音楽、美術など


「暮らし」と「ビジネス」に関わる疑問や法律問題がわかる!


2018年の著作権法改正(2019年1月施行)、TPP関連法に対応。


 ●著作物にあたるのかどうかの判断基準がわかる


●著作権の帰属や管理、契約書の作成など法律知識も網羅


●著作権侵害行為の類型や対抗法、送信防止措置、発信者情報開示請求がわかる


●TPP11発効後の著作権法改正についてもフォロー



3、企業法務
森・森元による「入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4438
入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)
PR
家賃滞納・建物明渡の相談は、不動産案件取扱件数トップレベルの森法律事務所へ
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、そのほか不動産に関するご相談を承っております。中小企業法務、著作権の相談も承っております。不動産業者さん、中小企業のオーナーさん、クリエイターの方、何時でもお電話ください。


土日を利用して尾道に猫に会いに行ってきました。下の写真が、その「証拠」写真。写真はクリックすると拡大します。


ただ、「尾道 猫」で検索するとわかりますが、谷根千同様、猫の数は激減したように思います。少なくとも、市街地では、猫は1匹しか見つけませんでした。
昔は、路地裏を歩くと、あちこちから顔を出したのですが、今は、以前のポイントにいっても、一匹も見かけません。それだけ地域猫の活動が盛んだということで、いいことだと思います。
ただ、場所によってはいます。下の写真、がそれ。
左の写真は、尾道の天寧寺三重塔。国の重要文化財です。右側に小さく見える橋が尾道水道にかかる尾道大橋。ここからの景色が尾道を代表する景色です。
真ん中の写真の背後は、尾道水道。よく映画やテレビのドラマに使われます。
右の写真の背後の建物は「尾道城」で、今は閉鎖さえ、建物だけがのこっています。
写真はクリックすると拡大します。


下の写真、朝焼けの尾道大橋です。尾道の一日が始まろうとしています。写真はクリックすると拡大します。



森・森元による森法律事務所の書籍のご案内

1,不動産・建築
(1)
「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
図解で早わかり最新版 借地借家法
三修社  定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
(2)
すぐに役立つ 最新建築基準法と私道・境界・日照権の法律とトラブル解決法
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048261/

建物建築や増改築に不可欠な道路、境界、日照権などの法律問題と建築基準法の 基本事項を網羅的に解説。


2019年6月25日施行の建築基準法の改正に対応。
建築工事、通行権、隣地使用、塀、相隣関係まで、さまざまな相談事例も多数掲載。
(3)
「重要用語&図解 民法改正で変わる!最新 契約実務 基本法律用語辞典」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4413
「債務不履行」「解除」などの基本事項から「売買」「賃貸借」まで。
ビジネスや日常生活などで関わる各種契約と関連法律を網羅。
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる。
本書の特徴
【第1部】見開き構成で契約実務の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】これだけは知っておきたい!実務上重要な570用語を厳選収録。」
(4)
「図解 最新 不動産契約 基本法律用語辞典 」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4240
森公任 ・ 森元みのり共同 監修。
「重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約
売買から賃貸、相続・登記、税金まで
「難しい」「複雑」「なじみにくい」
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる!
●本書の特徴
【第1部】:見開き構成で不動産をめぐる法律の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】:これだけは知っておきたい!実務上重要な800用語を厳選収録。
●本書で取り扱うおもな分野
売買/借地/借家/道路・境界/建築工事をめぐる法律/マンション管理/不動産登記/担保/競売/任意売却/不動産の税金 など重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約しました。」
是非、ご購入ください!
(5)
「 重要事項&用語 図解 トラブル解決に役立つ
最新 民事訴訟・執行・保全 基本法律用語辞典 」
森公任 ・森元みのり 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4313
三修社
「難しい」「なじみにくい」「わかりにくい」
不動産・建築訴訟に勝ち、権利を勝ち取るために必要な法律や制度の全体像と知っておきたい法律用語が短時間でわかる!紛争解決に必携の書!

2、知財
森・森元による
「すぐに役立つ 改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384047981/

改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル (すぐに役立つ)

WEB、出版、広告、映像、音楽、美術など


「暮らし」と「ビジネス」に関わる疑問や法律問題がわかる!


2018年の著作権法改正(2019年1月施行)、TPP関連法に対応。


 ●著作物にあたるのかどうかの判断基準がわかる


●著作権の帰属や管理、契約書の作成など法律知識も網羅


●著作権侵害行為の類型や対抗法、送信防止措置、発信者情報開示請求がわかる


●TPP11発効後の著作権法改正についてもフォロー



3、企業法務
森・森元による「入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4438
入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)
家賃滞納・建物明渡の相談は、不動産案件取扱件数トップレベルの森法律事務所へ
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、そのほか不動産に関するご相談を承っております。中小企業法務、著作権の相談も承っております。不動産業者さん、中小企業のオーナーさん、クリエイターの方、何時でもお電話ください。

土曜日、佃島にあるレストラン星時計の二階で猫喫茶をオープンしたというので、朝の散歩仲間と行ってきました。
ただし、あちこちにある猫喫茶とは違い、月2回、土曜日のみ、2時から1時間だけオープン、定員5名という猫喫茶です。
毎日、不特定多数の人が店に来ると猫にストレスを与えるということから、月二回、1時間だけ、定員5名のみ、ということにしています。
まあ、儲ける気はさらさらないけど、エサ代くらいは稼いでね、ということのようです。
オーナーは、下の写真の方ですが、本当に料理が上手で、「有名シェフ」なんか足元にも及びません。朝の散歩仲間と一緒に何度か昼食を食べに行っています。特に土曜のマグロ定食は抜群です。但し、料理は一品のみ、メニューは変幻自在で、その日のメニューは、その日でないとわかりませんが、どんなメニューも期待を裏切りません!写真はクリックすると拡大します。


ただ、この店、まったく営業活動をしておりません。店も、看板らしい看板をだしていないので、ふつうの民家と思い、通り過ぎてしまいます。自分も、この前の通りは、何度も通っていたのですが、友人に教えられるまでは、ここがレストランとは気がつきませんでした。客は全て口コミです。下の写真が、その外観。写真はクリックすると拡大します。


この店に来る人は、みんな地元の人ばかりで、みなさん、一緒に食事をしていると、すぐに打ちとけて友達になってしまうという不思議なレストランです。オーナーの人柄でしょう。
その日は、キーマカレーとサラダ、ケーキ、それにコーヒーでした。相変わらず料理は抜群で、これで猫と遊んで3000円というのは、絶対お得です!
下の写真は、そのうちの一匹。写真はクリックすると拡大します。遊んだり、休んだり、みんな元気でした。


実は、ここの猫は、みんな捨てられた猫です。そのうち、2匹は、わざわざ奈良の保健所まで引き取りにいったものです。奈良は殺処分0という方針なので、保健所には、大量の捨て猫が保護されています。奈良の友人から頼まれて、わざわざ引き取りにいったのです。
保健所としても、このご時世、誰にでも猫を渡すというわけにはいきません。信用できる人しか引き渡していないようです。みなさんも、もし猫を引き取る余裕があるなら、是非、奈良の保健所に行ってください。
使用カメラは、キャノンG9Xです。この210gのカメラ、大活躍です。

森・森元による森法律事務所の書籍のご案内
「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
図解で早わかり最新版 借地借家法
三修社  定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。

森・森元による「すぐに役立つ 改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384047981/

改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル (すぐに役立つ)

WEB、出版、広告、映像、音楽、美術など


「暮らし」と「ビジネス」に関わる疑問や法律問題がわかる!


2018年の著作権法改正(2019年1月施行)、TPP関連法に対応。


 ●著作物にあたるのかどうかの判断基準がわかる


●著作権の帰属や管理、契約書の作成など法律知識も網羅


●著作権侵害行為の類型や対抗法、送信防止措置、発信者情報開示請求がわかる


●TPP11発効後の著作権法改正についてもフォロー



森・森元による「入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4438
入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)
[不動産・建築向け書籍]

「重要用語&図解 民法改正で変わる!最新 契約実務 基本法律用語辞典」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4413

 「債務不履行」「解除」などの基本事項から「売買」「賃貸借」まで。


ビジネスや日常生活などで関わる各種契約と関連法律を網羅。


 取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる。


 本書の特徴


 【第1部】見開き構成で契約実務の基本事項46項目を平易に解説。


 【第2部】これだけは知っておきたい!実務上重要な570用語を厳選収録。」




「図解 最新 不動産契約 基本法律用語辞典 」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4240
森公任 ・ 森元みのり共同 監修。
定価: 1,944円(本体:1,800円+税)
発行日: 2016/02/10。
「重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約
売買から賃貸、相続・登記、税金まで
「難しい」「複雑」「なじみにくい」
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる!
●本書の特徴
【第1部】:見開き構成で不動産をめぐる法律の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】:これだけは知っておきたい!実務上重要な800用語を厳選収録。
●本書で取り扱うおもな分野
売買/借地/借家/道路・境界/建築工事をめぐる法律/マンション管理/不動産登記/担保/競売/任意売却/不動産の税金 など重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約しました。」
是非、ご購入ください!

「 重要事項&用語 図解 トラブル解決に役立つ
最新 民事訴訟・執行・保全 基本法律用語辞典 」
森公任 ・森元みのり 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4313
三修社
「難しい」「なじみにくい」「わかりにくい」
不動産・建築訴訟に勝ち、権利を勝ち取るために必要な法律や制度の全体像と知っておきたい法律用語が短時間でわかる!紛争解決に必携の書!
家賃滞納・建物明渡の相談は、不動産案件取扱件数トップレベルの森法律事務所へ
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、そのほか不動産に関するご相談を承っております。中小企業法務、著作権の相談も承っております。不動産業者さん、中小企業のオーナーさん、クリエイターの方、何時でもお電話ください。


森・森元で、三修社から建築基準法の改正にあわせ「最新 建築基準法と私道・境界・日照権の法律とトラブル解決法 (すぐに役立つ)」出版しました。
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384048261/

我々業界では、もっぱら民法改正が話題で、これに関する出版やセミナーが目白押しなのに対し、建築基準法の改正は技術的側面が強く、まったくと言っていいほど、話題になっていません。
しかし、40年近く担当している足立区役所の無料相談に行くと、実は、建築基準法がらみの相談が非常に多いのです。離婚とか相続もありますが、近隣トラブルの相談で、特に私道絡みの相談は、ともかく多い。
弊所は、相談は全て有料ですが、不動産賃貸や売買絡みの相談はあっても、私道の相談はありません。ところが、区の無料相談に行くと、近隣トラブル、特に私道絡みの相談がぐっと増加します。なんでなんでしょうかね?地元の無料相談という枠にあてはまるんでしょうか?

この書籍では、一番力を入れているのが、私道や通行権です。おそらく、通行権にこれほど説明を割いた書籍は、ほとんどないと思います。
そのほか、近隣トラブルでよくある日照、境界、建築工事の騒音なども扱っています。
他にも 公図と実態の食い違い/境界がはっきりしない/越境建築/隣地使用権/建築物とは/建ぺい率、容積率/道路斜線制限/建築設備/増改築/用途地域・防火地域/塀の設置、費用負担/袋地通行権/通行地役権の消滅と時効取得/2項道路/道路位置指定/境界合意書/境界標の移動/境界確定/境界をはさむ土地の時効取得/流水・排水/上下水道・ガス・電気整備と土地利用なども扱っています。

第1章建築・道路・境界・日照をめぐる法律知識
第2章建築基準法のしくみ
第3章用途地域・防火地域の法律知識
第4章道路の通行権をめぐる法律問題
第5章私道をめぐる法律問題
第6章境界をめぐる法律問題
第7章日照その他の近隣関係をめぐる法律問題

対象は、弁護士向けというよりも一般の方、業者の方向け何ですが、弁護士会館地下のブックセンターでも売っていました。それも、かなり目立つ位置におかれていました。
弁護士の先生方も、これ一冊あれば、不動産にかかわる近隣トラブル法律相談に対応できるはずです。

もともと弊所は、事務所開設から最初の15年は、業務のほとんど不動産事件でした。というか、昔は、弁護士は誰でも、民事事件=不動産事件でした。今でも、不動産に関しては、「強い」という自負があります。
ところで民法は囲繞地通行権を定めていますが、囲繞地の方は、建築基準法上再建築ができるような囲繞地通行権を求めることはできるでしょうか?ちゃんと最高裁判例があります。


森・森元による森法律事務所の書籍のご案内
「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
図解で早わかり最新版 借地借家法
三修社  定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。

森・森元による「すぐに役立つ 改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384047981/

改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル (すぐに役立つ)

WEB、出版、広告、映像、音楽、美術など


「暮らし」と「ビジネス」に関わる疑問や法律問題がわかる!


2018年の著作権法改正(2019年1月施行)、TPP関連法に対応。


 ●著作物にあたるのかどうかの判断基準がわかる


●著作権の帰属や管理、契約書の作成など法律知識も網羅


●著作権侵害行為の類型や対抗法、送信防止措置、発信者情報開示請求がわかる


●TPP11発効後の著作権法改正についてもフォロー



森・森元による「入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4438
入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)
[不動産・建築向け書籍]

「重要用語&図解 民法改正で変わる!最新 契約実務 基本法律用語辞典」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4413

 「債務不履行」「解除」などの基本事項から「売買」「賃貸借」まで。


ビジネスや日常生活などで関わる各種契約と関連法律を網羅。


 取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる。


 本書の特徴


 【第1部】見開き構成で契約実務の基本事項46項目を平易に解説。


 【第2部】これだけは知っておきたい!実務上重要な570用語を厳選収録。」




「図解 最新 不動産契約 基本法律用語辞典 」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4240
森公任 ・ 森元みのり共同 監修。
定価: 1,944円(本体:1,800円+税)
発行日: 2016/02/10。
「重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約
売買から賃貸、相続・登記、税金まで
「難しい」「複雑」「なじみにくい」
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる!
●本書の特徴
【第1部】:見開き構成で不動産をめぐる法律の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】:これだけは知っておきたい!実務上重要な800用語を厳選収録。
●本書で取り扱うおもな分野
売買/借地/借家/道路・境界/建築工事をめぐる法律/マンション管理/不動産登記/担保/競売/任意売却/不動産の税金 など重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約しました。」
是非、ご購入ください!

「 重要事項&用語 図解 トラブル解決に役立つ
最新 民事訴訟・執行・保全 基本法律用語辞典 」
森公任 ・森元みのり 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4313
三修社
「難しい」「なじみにくい」「わかりにくい」
不動産・建築訴訟に勝ち、権利を勝ち取るために必要な法律や制度の全体像と知っておきたい法律用語が短時間でわかる!紛争解決に必携の書!
家賃滞納・建物明渡の相談は、不動産案件取扱件数トップレベルの森法律事務所へ
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、そのほか不動産に関するご相談を承っております。中小企業法務、著作権の相談も承っております。不動産業者さん、中小企業のオーナーさん、クリエイターの方、何時でもお電話ください。

昔、「瀬戸内少年野球団」という映画が大ヒットしたことがあります。小説では、淡路島が舞台ですが、映画は、この真鍋島がロケ地になりました。特に、話題になったのが、この島の中学校の校舎。今は、小学校と兼ねていますが、全て木造で建築されており、今も、その木造のまま利用されています。
この校舎を見ていると、いつのまにか昭和20年代・30年代にタイムスリップし、その頃の子供達が、校舎から飛び出してきそうな気がします。
下の写真は、映画に使われた真鍋島中学校。この島の最大の観光名所で、この中学校を見るため笠岡港から高速船でも一時間かかる船に乗ってくるそうです。写真はクリックすると拡大します。



今の校舎は、ほとんどが鉄筋コンクリート造りで、こんな大きな建物が木造で残っているなんて、奇跡ですね。今、こんな校舎を建てるのは予算の関係で無理です。

この島の魅力は、この中学校だけではありません。きれいな海と懐かしさがこみあげてくる家並みです。自分が子供のころは、みんなこういう町並みでした。
下の写真左、その海と島の街並みです。風情があります。
下の写真中央は、島で唯一の食堂。ここの刺身定食、素晴らしいようですが、残念ながら、今回は時間の関係で食べれませんでした。
下の写真右は、飼い猫でクマちゃん。島のオヤジさんに飼われていて、オヤジさんのあとをついてまわっていて、オヤジさんの姿が見えなくなると、ミャーミャー声を出してなくそうです。
いずれの写真もクリックすると拡大します。

もちろん、ネコちゃんも元気です。この島の猫たちは、港にたむろし、舟から人がおりるとニャーと言いながらやってきます。餌にありつけるからです。

下の写真、元気いっぱいの空とぶ猫ちゃん。飛び猫というと、香川県のあの島が有名ですが、まさか真鍋島で飛び猫にあえるとは思いませんでした。いずれの写真もクリックすると拡大します。

この島の魅力は「観光」というよりも昭和20年代・30年代にタイムスリップする懐かしさです。また行きたいと思います。


森・森元による森法律事務所の書籍のご案内
「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
図解で早わかり最新版 借地借家法
三修社  定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。

森・森元による「すぐに役立つ 改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384047981/

改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル (すぐに役立つ)

WEB、出版、広告、映像、音楽、美術など


「暮らし」と「ビジネス」に関わる疑問や法律問題がわかる!


2018年の著作権法改正(2019年1月施行)、TPP関連法に対応。


 ●著作物にあたるのかどうかの判断基準がわかる


●著作権の帰属や管理、契約書の作成など法律知識も網羅


●著作権侵害行為の類型や対抗法、送信防止措置、発信者情報開示請求がわかる


●TPP11発効後の著作権法改正についてもフォロー



森・森元による「入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4438
入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)
[不動産・建築向け書籍]

「重要用語&図解 民法改正で変わる!最新 契約実務 基本法律用語辞典」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4413

 「債務不履行」「解除」などの基本事項から「売買」「賃貸借」まで。


ビジネスや日常生活などで関わる各種契約と関連法律を網羅。


 取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる。


 本書の特徴


 【第1部】見開き構成で契約実務の基本事項46項目を平易に解説。


 【第2部】これだけは知っておきたい!実務上重要な570用語を厳選収録。」




「図解 最新 不動産契約 基本法律用語辞典 」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4240
森公任 ・ 森元みのり共同 監修。
定価: 1,944円(本体:1,800円+税)
発行日: 2016/02/10。
「重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約
売買から賃貸、相続・登記、税金まで
「難しい」「複雑」「なじみにくい」
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる!
●本書の特徴
【第1部】:見開き構成で不動産をめぐる法律の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】:これだけは知っておきたい!実務上重要な800用語を厳選収録。
●本書で取り扱うおもな分野
売買/借地/借家/道路・境界/建築工事をめぐる法律/マンション管理/不動産登記/担保/競売/任意売却/不動産の税金 など重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約しました。」
是非、ご購入ください!

「 重要事項&用語 図解 トラブル解決に役立つ
最新 民事訴訟・執行・保全 基本法律用語辞典 」
森公任 ・森元みのり 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4313
三修社
「難しい」「なじみにくい」「わかりにくい」
不動産・建築訴訟に勝ち、権利を勝ち取るために必要な法律や制度の全体像と知っておきたい法律用語が短時間でわかる!紛争解決に必携の書!

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[01/23 サイズ]

最新TB

プロフィール

HN:
森 公任
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ニャラリーガルはなちゃんのひねもすのたり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]