ニャラリーガルはなちゃんのひねもすのたり日記
森法律事務所のトップに君臨するニャラリーガルハナちゃんとハナちゃんに従える下僕所長、それぞれの、ひねもすのたりのたりの日々を送ります。このブログで、社会に何かを発信しているわけではありません。
今、水族館や動物園は、いろいろな工夫が凝らされ、「生きている姿」が見られるようになってきましたが、その契機となったのが、この旭山動物園。それまでは、檻や水槽に入れて、ただ「見せる」だけでした。
世界的に有名なようで、外国の方もたくさん来るようです。
最初に行ったのはオットセイ。下の写真が、そのオットセイ。写真はクリックすると拡大します。
次が白熊君。下の写真が、その白熊君。写真左、このポーズなんでしょう?写真右、中央右側のカプセルに注目してください。そこから、ニンゲンが白熊君を覗いています。写真はクリックすると拡大します。
面白かったのが下の写真白フクロウ。
最近は猫喫茶ならぬフクロウ喫茶があるというけど、確かに可愛いですね、写真はクリックすると拡大します。
森・森元による森法律事務所の書籍のご案内
「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
![図解で早わかり最新版 借地借家法](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51kPxANwi8L._AC_US200_.jpg)
三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
森・森元による「すぐに役立つ 改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384047981/
WEB、出版、広告、映像、音楽、美術など
「暮らし」と「ビジネス」に関わる疑問や法律問題がわかる!
2018年の著作権法改正(2019年1月施行)、TPP関連法に対応。
●著作物にあたるのかどうかの判断基準がわかる
●著作権の帰属や管理、契約書の作成など法律知識も網羅
●著作権侵害行為の類型や対抗法、送信防止措置、発信者情報開示請求がわかる
●TPP11発効後の著作権法改正についてもフォロー
森・森元による「入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4438
[不動産・建築向け書籍]
「重要用語&図解 民法改正で変わる!最新 契約実務 基本法律用語辞典」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4413
「債務不履行」「解除」などの基本事項から「売買」「賃貸借」まで。
ビジネスや日常生活などで関わる各種契約と関連法律を網羅。
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる。
本書の特徴
【第1部】見開き構成で契約実務の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】これだけは知っておきたい!実務上重要な570用語を厳選収録。」
「図解 最新 不動産契約 基本法律用語辞典 」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4240
森公任 ・ 森元みのり共同 監修。
定価: 1,944円(本体:1,800円+税)
発行日: 2016/02/10。
「重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約
売買から賃貸、相続・登記、税金まで
「難しい」「複雑」「なじみにくい」
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる!
●本書の特徴
【第1部】:見開き構成で不動産をめぐる法律の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】:これだけは知っておきたい!実務上重要な800用語を厳選収録。
●本書で取り扱うおもな分野
売買/借地/借家/道路・境界/建築工事をめぐる法律/マンション管理/不動産登記/担保/競売/任意売却/不動産の税金 など重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約しました。」
是非、ご購入ください!
「 重要事項&用語 図解 トラブル解決に役立つ
最新 民事訴訟・執行・保全 基本法律用語辞典 」
森公任 ・森元みのり 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4313
三修社
「難しい」「なじみにくい」「わかりにくい」
不動産・建築訴訟に勝ち、権利を勝ち取るために必要な法律や制度の全体像と知っておきたい法律用語が短時間でわかる!紛争解決に必携の書!
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、そのほか不動産に関するご相談を承っております。中小企業法務、著作権の相談も承っております。不動産業者さん、中小企業のオーナーさん、クリエイターの方、何時でもお電話ください。
3連休を利用して友人と北海道に行ってきました。
12時半に稚内に着き、そこから旭川を目指して南下しました。休まずフルスピードで車を走らせても、旭川に着くのは5時過ぎ。
あいにくの天気で、どこにもよらず、旭川を目指すことにしました。写真は、その道中の風景。写真はクリックすると拡大します。
しかし、この南下の途中に音威子府(おといねっぷ)村があり、そこで、あの音威子府蕎麦を食べることにしました。
音威子府蕎麦といっても、老舗の蕎麦屋というわけではなく、音威子府駅で売られている駅蕎麦です。80歳を超えた老夫婦が、この駅で立ち食い蕎麦屋を営んでおり、この駅蕎麦屋が有名なのです。
だいたい、この音威子府駅は、電車が一日数本しか通らないし、電車が停まっても乗降客は、ほとんどいない。しかし、なぜか駅には結構な人がいます。みんな車で、この駅蕎麦を食べに来るのです。
ただ、問題点が一つ。なんせ、80歳超の高齢夫婦が営む駅蕎麦屋。しょっちゅう休むのです。車で何時間かけて、この駅蕎麦屋にいっても、「本日休業」という看板がたてかけてあるし、営業時間も全くあてにはならない。
そういうこともあって、近くの「道の駅」でも音威子府蕎麦が食べれるようになりました。老夫婦のつくる蕎麦じゃないけど、まあ、味は、そんなに変わらんでしょうということで、「道の駅」で、音威子府蕎麦を食べました。下の写真が、その蕎麦。写真はクリックすると拡大します。
蕎麦が真っ黒です。蕎麦粉を殻ごと挽いているので、こんな風に真っ黒になるんだそうです。この黒さが話題になり、わざわざ車で、村民が800名と実は北海道で一番人口が少ない村に、皆さんが来るのです。
自分には、非常においしかったです。殻ごとひいてるんで、コシが非常にあるんです。ただ、好みは分かれるでしょうね。
森・森元による森法律事務所の書籍のご案内
「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
![図解で早わかり最新版 借地借家法](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51kPxANwi8L._AC_US200_.jpg)
三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
森・森元による「すぐに役立つ 改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384047981/
WEB、出版、広告、映像、音楽、美術など
「暮らし」と「ビジネス」に関わる疑問や法律問題がわかる!
2018年の著作権法改正(2019年1月施行)、TPP関連法に対応。
●著作物にあたるのかどうかの判断基準がわかる
●著作権の帰属や管理、契約書の作成など法律知識も網羅
●著作権侵害行為の類型や対抗法、送信防止措置、発信者情報開示請求がわかる
●TPP11発効後の著作権法改正についてもフォロー
森・森元による「入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4438
[不動産・建築向け書籍]
「重要用語&図解 民法改正で変わる!最新 契約実務 基本法律用語辞典」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4413
「債務不履行」「解除」などの基本事項から「売買」「賃貸借」まで。
ビジネスや日常生活などで関わる各種契約と関連法律を網羅。
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる。
本書の特徴
【第1部】見開き構成で契約実務の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】これだけは知っておきたい!実務上重要な570用語を厳選収録。」
「図解 最新 不動産契約 基本法律用語辞典 」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4240
森公任 ・ 森元みのり共同 監修。
定価: 1,944円(本体:1,800円+税)
発行日: 2016/02/10。
「重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約
売買から賃貸、相続・登記、税金まで
「難しい」「複雑」「なじみにくい」
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる!
●本書の特徴
【第1部】:見開き構成で不動産をめぐる法律の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】:これだけは知っておきたい!実務上重要な800用語を厳選収録。
●本書で取り扱うおもな分野
売買/借地/借家/道路・境界/建築工事をめぐる法律/マンション管理/不動産登記/担保/競売/任意売却/不動産の税金 など重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約しました。」
是非、ご購入ください!
「 重要事項&用語 図解 トラブル解決に役立つ
最新 民事訴訟・執行・保全 基本法律用語辞典 」
森公任 ・森元みのり 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4313
三修社
「難しい」「なじみにくい」「わかりにくい」
不動産・建築訴訟に勝ち、権利を勝ち取るために必要な法律や制度の全体像と知っておきたい法律用語が短時間でわかる!紛争解決に必携の書!
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、そのほか不動産に関するご相談を承っております。中小企業法務、著作権の相談も承っております。不動産業者さん、中小企業のオーナーさん、クリエイターの方、何時でもお電話ください。
7月6,7,8日は、何時も、入谷鬼子母神の境内を中心に朝顔市が開かれます。江戸時代から続く朝顔市ですが、毎年、この朝顔市に行き、朝顔を購入するのが年中行事になっています。
下の写真左側、その朝顔市。早朝7時頃というのに、満員電車みたいな混雑ぶりです。下の写真中央、鬼子母神の境内にびっしりとおかれた朝顔。下の写真右側、いかにも夏到来を思わせる、ちょっとしゃれた朝顔です。涼しそうですね。写真はクリックすると拡大します。
今の朝顔は、一つの鉢で4色の朝顔を咲くようになっています。また同じ青や赤でも、模様が異なります。この組み合わせで、いろいろなタイプの鉢が並んでいるのですが、自分は赤、白、それと2種類の青の朝顔が咲く鉢を選びました。
下の写真、購入した朝顔の鉢をかかえて入谷駅に向かう人たちです。写真はクリックすると拡大します。
夏の間、この朝顔を事務所の所長室において鑑賞します。夏の間、何時も、部屋に入ると、真っ先に、今日はどんな花が咲いているかを確認するのが日課になっています。昨年は10月まで頑張ってくれました。
追記
6日に購入した朝顔。今朝、事務所に行ったら、青い朝顔が一凛咲いていました。下の写真がそうです。さて、明日は、どんな花が咲いてくれるでしょうか。楽しみです。写真はクリックすると拡大します。
森・森元による森法律事務所の書籍のご案内
「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
![図解で早わかり最新版 借地借家法](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51kPxANwi8L._AC_US200_.jpg)
三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
森・森元による「すぐに役立つ 改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384047981/
WEB、出版、広告、映像、音楽、美術など
「暮らし」と「ビジネス」に関わる疑問や法律問題がわかる!
2018年の著作権法改正(2019年1月施行)、TPP関連法に対応。
●著作物にあたるのかどうかの判断基準がわかる
●著作権の帰属や管理、契約書の作成など法律知識も網羅
●著作権侵害行為の類型や対抗法、送信防止措置、発信者情報開示請求がわかる
●TPP11発効後の著作権法改正についてもフォロー
森・森元による「入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4438
[不動産・建築向け書籍]
「重要用語&図解 民法改正で変わる!最新 契約実務 基本法律用語辞典」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4413
「債務不履行」「解除」などの基本事項から「売買」「賃貸借」まで。
ビジネスや日常生活などで関わる各種契約と関連法律を網羅。
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる。
本書の特徴
【第1部】見開き構成で契約実務の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】これだけは知っておきたい!実務上重要な570用語を厳選収録。」
「図解 最新 不動産契約 基本法律用語辞典 」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4240
森公任 ・ 森元みのり共同 監修。
定価: 1,944円(本体:1,800円+税)
発行日: 2016/02/10。
「重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約
売買から賃貸、相続・登記、税金まで
「難しい」「複雑」「なじみにくい」
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる!
●本書の特徴
【第1部】:見開き構成で不動産をめぐる法律の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】:これだけは知っておきたい!実務上重要な800用語を厳選収録。
●本書で取り扱うおもな分野
売買/借地/借家/道路・境界/建築工事をめぐる法律/マンション管理/不動産登記/担保/競売/任意売却/不動産の税金 など重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約しました。」
是非、ご購入ください!
「 重要事項&用語 図解 トラブル解決に役立つ
最新 民事訴訟・執行・保全 基本法律用語辞典 」
森公任 ・森元みのり 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4313
三修社
「難しい」「なじみにくい」「わかりにくい」
不動産・建築訴訟に勝ち、権利を勝ち取るために必要な法律や制度の全体像と知っておきたい法律用語が短時間でわかる!紛争解決に必携の書!
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、そのほか不動産に関するご相談を承っております。中小企業法務、著作権の相談も承っております。不動産業者さん、中小企業のオーナーさん、クリエイターの方、何時でもお電話ください。
休みを利用して、箱根と鎌倉に行ってきました。
箱根は、小田原からバスに乗り、箱根山を登り、芦ノ湖に着きました。天気は悪く、小雨まじりでしたが、逆に、幻想的な芦ノ湖を見ることができました。下の写真は、いずれも、芦ノ湖です。写真は、クリックすると拡大します。
この時期は、紫陽花の時期なので、別の日に、北鎌倉の明月院に友人と紫陽花を見に行きました。この時期、いつも、満員電車なみになるのですが、雨が降っていたせいか、混雑は、多少は緩和されていました。下の写真は、明月院で。写真は、クリックすると拡大します。
このまえ、正月が来たばかりと思ったのですが、もう1年も半分終了。来週は、下谷で朝顔市です。朝顔市が終われば、都内のあちこちで花火大会が始まります。
上の写真は、いずれも、愛機ニコンD500ではなく、最近購入したコンデジ・キャノンG9Xで撮影したものです。望遠側が35ミリ換算で80ミリまでしかありませんが、風景写真は、これで十分ですね。動きの激しい猫なんかは、ミラーレスだとなじめませんが。
森・森元による森法律事務所の書籍のご案内
「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
![図解で早わかり最新版 借地借家法](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51kPxANwi8L._AC_US200_.jpg)
三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
森・森元による「すぐに役立つ 改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384047981/
WEB、出版、広告、映像、音楽、美術など
「暮らし」と「ビジネス」に関わる疑問や法律問題がわかる!
2018年の著作権法改正(2019年1月施行)、TPP関連法に対応。
●著作物にあたるのかどうかの判断基準がわかる
●著作権の帰属や管理、契約書の作成など法律知識も網羅
●著作権侵害行為の類型や対抗法、送信防止措置、発信者情報開示請求がわかる
●TPP11発効後の著作権法改正についてもフォロー
森・森元による「入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4438
[不動産・建築向け書籍]
「重要用語&図解 民法改正で変わる!最新 契約実務 基本法律用語辞典」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4413
「債務不履行」「解除」などの基本事項から「売買」「賃貸借」まで。
ビジネスや日常生活などで関わる各種契約と関連法律を網羅。
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる。
本書の特徴
【第1部】見開き構成で契約実務の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】これだけは知っておきたい!実務上重要な570用語を厳選収録。」
「図解 最新 不動産契約 基本法律用語辞典 」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4240
森公任 ・ 森元みのり共同 監修。
定価: 1,944円(本体:1,800円+税)
発行日: 2016/02/10。
「重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約
売買から賃貸、相続・登記、税金まで
「難しい」「複雑」「なじみにくい」
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる!
●本書の特徴
【第1部】:見開き構成で不動産をめぐる法律の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】:これだけは知っておきたい!実務上重要な800用語を厳選収録。
●本書で取り扱うおもな分野
売買/借地/借家/道路・境界/建築工事をめぐる法律/マンション管理/不動産登記/担保/競売/任意売却/不動産の税金 など重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約しました。」
是非、ご購入ください!
「 重要事項&用語 図解 トラブル解決に役立つ
最新 民事訴訟・執行・保全 基本法律用語辞典 」
森公任 ・森元みのり 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4313
三修社
「難しい」「なじみにくい」「わかりにくい」
不動産・建築訴訟に勝ち、権利を勝ち取るために必要な法律や制度の全体像と知っておきたい法律用語が短時間でわかる!紛争解決に必携の書!
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、そのほか不動産に関するご相談を承っております。中小企業法務、著作権の相談も承っております。不動産業者さん、中小企業のオーナーさん、クリエイターの方、何時でもお電話ください。
この時期、必ず堀切菖蒲園に、行きます。この堀切菖蒲園は江戸時代の錦絵にもたびたび登場する伝統ある菖蒲園です。
菖蒲が目当てのカメラマンが多数押しよせ、「傑作」を狙って写真を写しています。下の写真、左が、そのカメラマンの一人。右が自分が写した菖蒲。写真はクリックすると拡大します。
こういう写真って、構図に気を付けないと、ただの植物図鑑みたいな写真になるんですよね。
さて、自分は、菖蒲目当てで行ったわけではなく、1年ぶりにジャンちゃんに会うために行きました。この菖蒲園近くの家の私道に、「ジャンちゃん」という野良猫が永年住み着いており、近所の人の人気者になっているのです。
しかし、昨年はジャンちゃんは、まるで元気がなく、少し歩いてはすぐに休むという具合で、「これでは冬は越せないだろう、今年が最後か」と考えていました。近所の人に聞いても、「すごく弱った、みんなで心配している」ということでした。
いつもの私道にいくと、案の定、ジャンちゃんの姿が見えません。これは、やはりと覚悟しましたが、突然、植木鉢の間から茶白猫が「にゃーん!」と言って飛び出してきました。ジャンちゃんです!
おもわず大声で「ジャンちゃん!」といってしまいました。その声を聴いた近所のおばさんがでてきました。話を聞くと
1、 ジャンちゃんは、この私道の住人でみんなで協力して、体力を回復させた。
2、 この家の人は、毎日、3回、餌をやっている。
3、 ジャンちゃんは、前歯がないので、柔らかい生エサをやるようにしている。
4、 あの家の人は、マグロの刺身をやっている。
5、 ちゃんと住まいを提供している人もいる。
6、 みんなの人気者で、この付近の人達みんなでジャンちゃんを見守っている
7、 相当高齢で20歳くらいいっているのではないか。
ということでした。
一人が話をすると、次々とおばあさんが出てきてジャンちゃんの話に入ってくるという状態で、ジャンちゃんが、この私道の人たちみんなにいかに大切にされているかがわかりました。
下の写真が、そのジャンちゃん。背後は、堀切菖蒲園です。また会いたいですね。写真はクリックすると拡大します。ただ、以前のジャンちゃんは、他の猫を見ると喧嘩を売っていたのですが、今は、他の猫を見ると逃げ出します。やはり昔のような体力はないのでしょう。
この私道に、もう一人アイドルが誕生していました。クロちゃんです。2年前、どこからともなく表れ、ここに住み着いたそうです。下の写真、中央下に写っている黒猫がクロちゃん。ジャンちゃんとならぶみんなの人気者です。写真左上側に赤い座布団がありますが、これが、クロちゃんの家。写真はクリックすると拡大します。このクロちゃん、なんともう一つ別荘もあるそうです。
こうなるとこの私道にジャンちゃんとクロちゃんという二匹のアイドル猫がいることになりますが、残念ながら、この二匹、いまだに距離をおいています。
森・森元による森法律事務所の書籍のご案内
「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
![図解で早わかり最新版 借地借家法](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51kPxANwi8L._AC_US200_.jpg)
三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
森・森元による「すぐに役立つ 改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384047981/
WEB、出版、広告、映像、音楽、美術など
「暮らし」と「ビジネス」に関わる疑問や法律問題がわかる!
2018年の著作権法改正(2019年1月施行)、TPP関連法に対応。
●著作物にあたるのかどうかの判断基準がわかる
●著作権の帰属や管理、契約書の作成など法律知識も網羅
●著作権侵害行為の類型や対抗法、送信防止措置、発信者情報開示請求がわかる
●TPP11発効後の著作権法改正についてもフォロー
森・森元による「入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4438
[不動産・建築向け書籍]
「重要用語&図解 民法改正で変わる!最新 契約実務 基本法律用語辞典」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4413
「債務不履行」「解除」などの基本事項から「売買」「賃貸借」まで。
ビジネスや日常生活などで関わる各種契約と関連法律を網羅。
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる。
本書の特徴
【第1部】見開き構成で契約実務の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】これだけは知っておきたい!実務上重要な570用語を厳選収録。」
「図解 最新 不動産契約 基本法律用語辞典 」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4240
森公任 ・ 森元みのり共同 監修。
定価: 1,944円(本体:1,800円+税)
発行日: 2016/02/10。
「重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約
売買から賃貸、相続・登記、税金まで
「難しい」「複雑」「なじみにくい」
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる!
●本書の特徴
【第1部】:見開き構成で不動産をめぐる法律の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】:これだけは知っておきたい!実務上重要な800用語を厳選収録。
●本書で取り扱うおもな分野
売買/借地/借家/道路・境界/建築工事をめぐる法律/マンション管理/不動産登記/担保/競売/任意売却/不動産の税金 など重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約しました。」
是非、ご購入ください!
「 重要事項&用語 図解 トラブル解決に役立つ
最新 民事訴訟・執行・保全 基本法律用語辞典 」
森公任 ・森元みのり 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4313
三修社
「難しい」「なじみにくい」「わかりにくい」
不動産・建築訴訟に勝ち、権利を勝ち取るために必要な法律や制度の全体像と知っておきたい法律用語が短時間でわかる!紛争解決に必携の書!