ニャラリーガルはなちゃんのひねもすのたり日記
森法律事務所のトップに君臨するニャラリーガルハナちゃんとハナちゃんに従える下僕所長、それぞれの、ひねもすのたりのたりの日々を送ります。このブログで、社会に何かを発信しているわけではありません。
【今週のハナちゃん・ジロちゃん】
【東博「神護寺―空海と真言密教のはじまり」】
京都北郊の紅葉の名所、高雄の神護寺は、和気清麻呂(わけのきよまろ)が建立した高雄山寺を起源とし、唐から帰国した空海が活動の拠点としたことから真言密教の出発点となりました。
824年に正式に密教寺院となった神護寺ですが、なんと東京で、平安初期彫刻の最高傑作である国宝「薬師如来立像」や、約230年ぶりの修復を終えた国宝「両界曼荼羅(高雄曼荼羅)」の展覧会が開かれました。
「薬師如来立像」は、日本史の教科書に載っているので、誰もが見たことはあると思います。
両界曼荼羅(高雄曼荼羅)は、現存する曼荼羅の中で最古。国宝中の国宝ですが、古すぎてよくわかりませんでしたが、とてつもなく大きかった。
残念ながら、全て撮影禁止。ただ、下の像だけが唯一撮影可。
【今週の食べ物】
勝浦で食べた海鮮丼。写真左下梅干しは特別注文。
【東博「神護寺―空海と真言密教のはじまり」】
京都北郊の紅葉の名所、高雄の神護寺は、和気清麻呂(わけのきよまろ)が建立した高雄山寺を起源とし、唐から帰国した空海が活動の拠点としたことから真言密教の出発点となりました。
824年に正式に密教寺院となった神護寺ですが、なんと東京で、平安初期彫刻の最高傑作である国宝「薬師如来立像」や、約230年ぶりの修復を終えた国宝「両界曼荼羅(高雄曼荼羅)」の展覧会が開かれました。
「薬師如来立像」は、日本史の教科書に載っているので、誰もが見たことはあると思います。
両界曼荼羅(高雄曼荼羅)は、現存する曼荼羅の中で最古。国宝中の国宝ですが、古すぎてよくわかりませんでしたが、とてつもなく大きかった。
残念ながら、全て撮影禁止。ただ、下の像だけが唯一撮影可。
【今週の食べ物】
勝浦で食べた海鮮丼。写真左下梅干しは特別注文。
PR