ニャラリーガルはなちゃんのひねもすのたり日記
森法律事務所のトップに君臨するニャラリーガルハナちゃんとハナちゃんに従える下僕所長、それぞれの、ひねもすのたりのたりの日々を送ります。このブログで、社会に何かを発信しているわけではありません。
家賃滞納・建物明渡・欠陥住宅の相談は、不動産案件取扱件数トップレベルの森法律事務所へ
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
アベノミクスの影響か、マンション販売が好調だ。7月の首都圏の新築マンション発売戸数は、31,6%増で3か月連続プラス。この半年、契約率は8割を超えている。販売価格も、5128万円で、昨年同月比で約10%増加し、㎡単価も、13,2%増の72,7万円になっている。
特に高価なタワーマンションが売れており、これが販売価格、販売単価の増加につながっている。前年同月比はなんと526,9%、新築マンションの約3割に及ぶ。
自分の個人的経験で恐縮だが、わけのわからない不動産屋から、やたらと「所有不動産を売らないか」と自宅に電話がかかってくるようになった。ミニバブルのときは、必ず、こういう怪しい電話がかかってくるのだ。中には、執拗に食い下がり電話を切らない輩もいる。
我が家の周りに15階程度のマンションが次々と建てられ、即日、完売状態が続いている。
これに呼応するかのように、マンション販売業者らによるワンルームマンションの販売合戦も過熱し、あちこちで「無料不動産投資セミナー」が開かれている。
心配なのは、こういう無料セミナーで、収入が限られた人たちが、ワンルームマンションに無茶な投資をしないか、ということである。
現在、ワンルームマンションの表面利回りの平均は4~5%。これは、ワンルームマンションが慢性的に供給過多であること、マンションの維持費や改装費は意外とお金がかかることを考えると、かなり、低い表面利回りだ。現実の利回りは、表面利回りの半分以下だからだ。
ネットなどを見ると、「わたしは、こうしてマンション投資をして勝ち組になった」みたいな記事が氾濫している。そういう記事が嘘だとは言わないが、自分の経験から言わせてもらうと、バブルから25年、自分の周りで不動産に投資して成功を収めた人は、あまりいないばかりか、むしろ多額の負債で破滅した人が少なくない。
M弁護士は、成年後見人として被後見人のお金を横領して新聞で話題になったが、原因は、不動産投資の失敗だ。二億円以上の負債がある一方で、仕事が激減し、横領という禁じ手に手を出したようだ。
不動産投資がうまくいったのは、昭和40年代まで。それまでは、不動産など投資の対象として誰も意識しなかったからだ。投資の対象として意識されはじめたら、もう、それは投資の対象ではない。
自分は、現在の不動産ミニバブルは、消費税値上げの前の駆け込み需要だと考えている。日本社会の現況から、不動産が長期的に安定した値上がりが続くとは考えられない。むしろ、現在は、「不動産は、売っても買っても損をする」と考えた方がよい。
ただ、損はしても、長期的な安定資産を手に入れたいという考えなら、不動産投資も考えられる。
にほんブログ村
追伸
是非、ご購入ください。
最新版
図解で早わかり 借地借家 法
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました
「最新 図解で早わかり
改正対応! 相続・贈与の法律と税金」
森公任 ・ 森元みのり 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3992
三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「本書では、相続分や遺産分割、遺言など相続のしくみについて詳細に解説するとともに、相続税や贈与税のしくみ、教育資金の一括贈与に伴う贈与税の改正など平成25年度の税制改正についてわかりやすく解説しています。
さらに遺言書や相続手続きにそのまま利用できる書式なども掲載し、相続手続きをスムーズに進めることができるよう工夫しました。」
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
アベノミクスの影響か、マンション販売が好調だ。7月の首都圏の新築マンション発売戸数は、31,6%増で3か月連続プラス。この半年、契約率は8割を超えている。販売価格も、5128万円で、昨年同月比で約10%増加し、㎡単価も、13,2%増の72,7万円になっている。
特に高価なタワーマンションが売れており、これが販売価格、販売単価の増加につながっている。前年同月比はなんと526,9%、新築マンションの約3割に及ぶ。
自分の個人的経験で恐縮だが、わけのわからない不動産屋から、やたらと「所有不動産を売らないか」と自宅に電話がかかってくるようになった。ミニバブルのときは、必ず、こういう怪しい電話がかかってくるのだ。中には、執拗に食い下がり電話を切らない輩もいる。
我が家の周りに15階程度のマンションが次々と建てられ、即日、完売状態が続いている。
これに呼応するかのように、マンション販売業者らによるワンルームマンションの販売合戦も過熱し、あちこちで「無料不動産投資セミナー」が開かれている。
心配なのは、こういう無料セミナーで、収入が限られた人たちが、ワンルームマンションに無茶な投資をしないか、ということである。
現在、ワンルームマンションの表面利回りの平均は4~5%。これは、ワンルームマンションが慢性的に供給過多であること、マンションの維持費や改装費は意外とお金がかかることを考えると、かなり、低い表面利回りだ。現実の利回りは、表面利回りの半分以下だからだ。
ネットなどを見ると、「わたしは、こうしてマンション投資をして勝ち組になった」みたいな記事が氾濫している。そういう記事が嘘だとは言わないが、自分の経験から言わせてもらうと、バブルから25年、自分の周りで不動産に投資して成功を収めた人は、あまりいないばかりか、むしろ多額の負債で破滅した人が少なくない。
M弁護士は、成年後見人として被後見人のお金を横領して新聞で話題になったが、原因は、不動産投資の失敗だ。二億円以上の負債がある一方で、仕事が激減し、横領という禁じ手に手を出したようだ。
不動産投資がうまくいったのは、昭和40年代まで。それまでは、不動産など投資の対象として誰も意識しなかったからだ。投資の対象として意識されはじめたら、もう、それは投資の対象ではない。
自分は、現在の不動産ミニバブルは、消費税値上げの前の駆け込み需要だと考えている。日本社会の現況から、不動産が長期的に安定した値上がりが続くとは考えられない。むしろ、現在は、「不動産は、売っても買っても損をする」と考えた方がよい。
ただ、損はしても、長期的な安定資産を手に入れたいという考えなら、不動産投資も考えられる。
にほんブログ村
追伸
是非、ご購入ください。
最新版
図解で早わかり 借地借家 法
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945
三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました
「最新 図解で早わかり
改正対応! 相続・贈与の法律と税金」
森公任 ・ 森元みのり 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3992
三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「本書では、相続分や遺産分割、遺言など相続のしくみについて詳細に解説するとともに、相続税や贈与税のしくみ、教育資金の一括贈与に伴う贈与税の改正など平成25年度の税制改正についてわかりやすく解説しています。
さらに遺言書や相続手続きにそのまま利用できる書式なども掲載し、相続手続きをスムーズに進めることができるよう工夫しました。」
PR