ニャラリーガルはなちゃんのひねもすのたり日記
森法律事務所のトップに君臨するニャラリーガルハナちゃんとハナちゃんに従える下僕所長、それぞれの、ひねもすのたりのたりの日々を送ります。このブログで、社会に何かを発信しているわけではありません。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、そのほか不動産に関するご相談を承っております。中小企業法務、著作権の相談も承っております。不動産業者さん、中小企業のオーナーさん、クリエイターの方、何時でもお電話ください。
大相撲9月場所初日に行ってきました。相変わらずの満員御礼です。下の写真、超満員です。昔は、高齢者ばかりでしたが、今は、ともかく若い女性が多い。なぜか若い男性は少ないです。昔は、若い女性には一番人気のないスポーツだったんですけど、なんでしょうか?国技館は、外人、高齢者、若い女性という謎の組み合わせです。写真はクリックすると拡大します。
力士も、それに答えるパフォーマンス。下の写真、塩まき、豪快ですね。写真はクリックすると拡大します。
もちろん、熱戦もすごい。今日の最大の一番は、白鵬敗れる!の大番狂わせの一番!下の写真がそうです。写真はクリックすると拡大します。
関脇に陥落した貴景勝。10勝して大関復帰してもらいたいですね。今日の一番、すごいファイトでした!大栄翔ののど輪合戦をしたり(写真左)、土俵の上で空を飛んだり(写真右)、最後は突き落としで完勝!写真はクリックすると拡大します。
しかし、一番人気は身長167センチの炎鵬。勝った瞬間、ものすごい大歓声。あの国技館が歓声で揺れるような感じがしました。下の写真がそうです。白鵬が敗れたときも、貴景勝が勝ったときも大歓声でしたが、炎鵬が勝ったときの大歓声は、質が違うような気がしました。写真はクリックすると拡大します。
ほかにも下の写真のように熱戦が続きました。写真はクリックすると拡大します。
森・森元による森法律事務所の書籍のご案内
「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945

三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
森・森元による「すぐに役立つ 改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384047981/
WEB、出版、広告、映像、音楽、美術など
「暮らし」と「ビジネス」に関わる疑問や法律問題がわかる!
2018年の著作権法改正(2019年1月施行)、TPP関連法に対応。
●著作物にあたるのかどうかの判断基準がわかる
●著作権の帰属や管理、契約書の作成など法律知識も網羅
●著作権侵害行為の類型や対抗法、送信防止措置、発信者情報開示請求がわかる
●TPP11発効後の著作権法改正についてもフォロー
森・森元による「入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4438
[不動産・建築向け書籍]
「重要用語&図解 民法改正で変わる!最新 契約実務 基本法律用語辞典」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4413
「債務不履行」「解除」などの基本事項から「売買」「賃貸借」まで。
ビジネスや日常生活などで関わる各種契約と関連法律を網羅。
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる。
本書の特徴
【第1部】見開き構成で契約実務の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】これだけは知っておきたい!実務上重要な570用語を厳選収録。」
「図解 最新 不動産契約 基本法律用語辞典 」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4240
森公任 ・ 森元みのり共同 監修。
定価: 1,944円(本体:1,800円+税)
発行日: 2016/02/10。
「重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約
売買から賃貸、相続・登記、税金まで
「難しい」「複雑」「なじみにくい」
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる!
●本書の特徴
【第1部】:見開き構成で不動産をめぐる法律の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】:これだけは知っておきたい!実務上重要な800用語を厳選収録。
●本書で取り扱うおもな分野
売買/借地/借家/道路・境界/建築工事をめぐる法律/マンション管理/不動産登記/担保/競売/任意売却/不動産の税金 など重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約しました。」
是非、ご購入ください!
「 重要事項&用語 図解 トラブル解決に役立つ
最新 民事訴訟・執行・保全 基本法律用語辞典 」
森公任 ・森元みのり 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4313
三修社
「難しい」「なじみにくい」「わかりにくい」
不動産・建築訴訟に勝ち、権利を勝ち取るために必要な法律や制度の全体像と知っておきたい法律用語が短時間でわかる!紛争解決に必携の書!
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、そのほか不動産に関するご相談を承っております。中小企業法務、著作権の相談も承っております。不動産業者さん、中小企業のオーナーさん、クリエイターの方、何時でもお電話ください。
毎月、多数の専門書が出版されるなかで、ベストテン入りする書籍は、わずかだし、ましてや3か月連続してベストテン入りというのは、あまりある例ではありません。
内容に自信があったとはいえ、まさか、ここまで弁護士の先生方に売れるとは想像つきませんでした。
このブックセンターに並んでいる書籍を見ると、弁護士の関心ごとの変遷がわかります。
この本屋さん、企業法務・倒産・民事・家事・刑事・行政・労働等と各分野別にスペースをもうけ、書籍が置かれているのですが、この各分野のスペースが、年代でかわっていくのです。
10年ほど前、知財ブームといわれたときは、知財関係の本がぎっしりと並び、大幅なスペースを占めていましたが、今は、わずかなスペースになりました。消費者法分野の書籍スペースも、サラ金問題が盛んだったころに比べて,かなり小さくなりました。
一方、家事は、以前は、書籍の右側奥の一角の小さなスペースをひっそりとしめていただけなんですが、今は、他分野の2~3倍のスペースとなり、圧倒的な存在感があります。
しかし、よく見ると、その内容が偏っています。一番目立つスペースには相続関係の本がおかれ、これが、圧倒的なスペースです。次は、離婚のうち財産分与関係です。つまり、目立つ位置に並んでいる書籍は、家事事件のうち金銭がらみの書籍です。
あとは、本棚の上の、目立たないスペースに書籍が並んでいて、今、一番ホットな、しかし、弁護士報酬には直結しない「子供の奪い合い問題」は、この目立たないスペースに置かれています。
弊所の「弁護士のための遺産相続実務のポイント」は、入口ちかくの一番目立つ場所におかれているほか、家事分野のコーナーでも、目立つ場所に平積みされています。
財産分与を扱った「2分の1ルールだけでは解決できない財産分与処理事例集」は、平積みではありませんが、目立つ位置に置かれています。
一方、「子の利益だけでは解決できない親権・監護権・面会交流事例集」は、本棚の上の、あまり目立たない箇所におかれています。家事事件を「心の問題」ととらえる力作「心の問題と家庭の法律相談」は、さらに目立たない位置に置かれていました。
「経営」と言う視点から見ると、確かに、この「子供の奪い合い問題」を扱うのは、かなり厳しいものがあり、弁護士報酬としてみた場合、ほとんどペイしません。というか、要する時間を考えると持ちだしになる場合が少なくありません。過払い金やB型肝炎等で利潤を徹底的に追求する一部の事務所や、逆に損益分岐点ぎりぎりの経営をしている事務所は、受任しないと思います。
一部に、「子供の奪い合い問題」母親側に付く弁護士を「連れ去りビジネス」と批判する父親がいますが、それは、弁護士業務の実態を知らないから。この手の事件を受任することは、事務所経営に、かなりの負担となります。それでも、受任するのは、弁護士の公共的使命からです。
ブックセンターに並んでいる書籍をながめていると、なんとなく、弁護士さんの関心が見えてくるようです。
森・森元による森法律事務所の書籍のご案内
「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945

三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
森・森元による「すぐに役立つ 改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384047981/
WEB、出版、広告、映像、音楽、美術など
「暮らし」と「ビジネス」に関わる疑問や法律問題がわかる!
2018年の著作権法改正(2019年1月施行)、TPP関連法に対応。
●著作物にあたるのかどうかの判断基準がわかる
●著作権の帰属や管理、契約書の作成など法律知識も網羅
●著作権侵害行為の類型や対抗法、送信防止措置、発信者情報開示請求がわかる
●TPP11発効後の著作権法改正についてもフォロー
森・森元による「入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4438
[不動産・建築向け書籍]
「重要用語&図解 民法改正で変わる!最新 契約実務 基本法律用語辞典」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4413
「債務不履行」「解除」などの基本事項から「売買」「賃貸借」まで。
ビジネスや日常生活などで関わる各種契約と関連法律を網羅。
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる。
本書の特徴
【第1部】見開き構成で契約実務の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】これだけは知っておきたい!実務上重要な570用語を厳選収録。」
「図解 最新 不動産契約 基本法律用語辞典 」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4240
森公任 ・ 森元みのり共同 監修。
定価: 1,944円(本体:1,800円+税)
発行日: 2016/02/10。
「重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約
売買から賃貸、相続・登記、税金まで
「難しい」「複雑」「なじみにくい」
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる!
●本書の特徴
【第1部】:見開き構成で不動産をめぐる法律の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】:これだけは知っておきたい!実務上重要な800用語を厳選収録。
●本書で取り扱うおもな分野
売買/借地/借家/道路・境界/建築工事をめぐる法律/マンション管理/不動産登記/担保/競売/任意売却/不動産の税金 など重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約しました。」
是非、ご購入ください!
「 重要事項&用語 図解 トラブル解決に役立つ
最新 民事訴訟・執行・保全 基本法律用語辞典 」
森公任 ・森元みのり 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4313
三修社
「難しい」「なじみにくい」「わかりにくい」
不動産・建築訴訟に勝ち、権利を勝ち取るために必要な法律や制度の全体像と知っておきたい法律用語が短時間でわかる!紛争解決に必携の書!
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、そのほか不動産に関するご相談を承っております。中小企業法務、著作権の相談も承っております。不動産業者さん、中小企業のオーナーさん、クリエイターの方、何時でもお電話ください。
8月16日から一泊二日で北海道の夕張に「猫撮影」に行ってきました。夕張は、これで4度目ですが、今回は、台風10号の北上と行動を共にすることになりました。
天気予報を見ると16日も17日も大雨。しかも、北海道には大雨洪水警報が出されていました。これで飛行機が飛ぶのか?
航空会社からは、何の連絡もないので、たぶん大丈夫なんだろうということで羽田に行くと、運航中止はありませんでした。ただ、北海道の飛行場間を飛ぶ小型の旅客機は、全て運航中止になっていたようです。
大雨なら行っても「猫撮影」はできないから、一時は、キャンセルも考えましたが、スマホの天気予報では、16日は一日雨だが17日は午前9時過ぎから曇りになるような記載になっています。帰りの飛行機を考えれば10時にホテルを出れば大丈夫、1時間は確保できると思い、飛行機に乗りました。その飛行機のすぐ背後を台風10号がついてくるような形になりました。
千歳空港につきスマホを見ると、天気予報が変わり、雨は午後4時ころからになっていました。千歳空港から車を運転して、夕張に着くと、、まだ曇り。台風10号は、まだ夕張まで来ていませんでした。台風より一足早く夕張に着いたわけです。
下の写真左が、夕張の森とその中を流れる夕張川。写真はクリックすると拡大します。本当に豊かな森と川ですね。右の写真、この豊かな森で命をつないでいる花たちです。
そこで、早速、猫ポイントに向かうと、な、なんと以前野良猫の住んでいた廃屋がつぶれてしまっています!ここに住み着いている猫を撮りに来たのに、その家がつぶれてしまっている!
下がその写真です。写真はクリックすると拡大します。猫たちは、どうしたのでしょう。
呆然と白い網がかぶさっている廃屋を見ると、白い網の下で何かが動いています。猫です!上の廃屋を見ると、上の方は、家の原型がかろうじて残っています。どうも、ここにまだ住み着いているようです。たくましいですね!下の写真が、その猫ちゃん。写真はクリックすると拡大します。
実は、ここの住民たちは、みんなここに住む猫を可愛がっているんです。下の写真、この廃屋のすぐそばに住むおばあさんと夕張市の職員さん。写真はクリックすると拡大します。話し方に気品ある、ステキなお婆さんでした。この方が、寒い時は猫を家に入れてやったり、餌をあげたりと猫ちゃんのために奮闘していうようです。
もう一人、奮闘している方が、やはり、下の写真の人。この近くの人。写真はクリックすると拡大します。(記憶に間違いがなければ、今は廃業したものの、確かここは、以前はカレー蕎麦が有名な店だったはずです)
下の写真、この廃屋に住む猫の一匹。たくましいですね。写真はクリックすると拡大します。
もう一つ、さらに森を行くと、やはり猫ポイントがあります。下の写真がそうです。この森にすむ猫ちゃんたちです。左の写真、きちんと並んでハイ、ポーズ!右の写真,豊かな夕張の森を背景にのんびりまったり。
夜、ホテルの窓から外を見ると、すごい勢いで雨がふっています。どうやら台風10号(その頃は温帯低気圧に変化)が、夕張に来たようです。追いつかれてしまいました。
これじゃあ、明日は、飛行場へ出発までホテルで缶詰めだなと思いながら一夜明け、朝起きてみると曇っていて雨はふっていません。寝ている間に、過ぎ去ってしまいました。
大雨洪水警報の北海道でしたが、なんとか「猫撮影」ができました。
森・森元による森法律事務所の書籍のご案内
「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945

三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
森・森元による「すぐに役立つ 改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384047981/
WEB、出版、広告、映像、音楽、美術など
「暮らし」と「ビジネス」に関わる疑問や法律問題がわかる!
2018年の著作権法改正(2019年1月施行)、TPP関連法に対応。
●著作物にあたるのかどうかの判断基準がわかる
●著作権の帰属や管理、契約書の作成など法律知識も網羅
●著作権侵害行為の類型や対抗法、送信防止措置、発信者情報開示請求がわかる
●TPP11発効後の著作権法改正についてもフォロー
森・森元による「入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4438
[不動産・建築向け書籍]
「重要用語&図解 民法改正で変わる!最新 契約実務 基本法律用語辞典」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4413
「債務不履行」「解除」などの基本事項から「売買」「賃貸借」まで。
ビジネスや日常生活などで関わる各種契約と関連法律を網羅。
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる。
本書の特徴
【第1部】見開き構成で契約実務の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】これだけは知っておきたい!実務上重要な570用語を厳選収録。」
「図解 最新 不動産契約 基本法律用語辞典 」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4240
森公任 ・ 森元みのり共同 監修。
定価: 1,944円(本体:1,800円+税)
発行日: 2016/02/10。
「重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約
売買から賃貸、相続・登記、税金まで
「難しい」「複雑」「なじみにくい」
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる!
●本書の特徴
【第1部】:見開き構成で不動産をめぐる法律の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】:これだけは知っておきたい!実務上重要な800用語を厳選収録。
●本書で取り扱うおもな分野
売買/借地/借家/道路・境界/建築工事をめぐる法律/マンション管理/不動産登記/担保/競売/任意売却/不動産の税金 など重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約しました。」
是非、ご購入ください!
「 重要事項&用語 図解 トラブル解決に役立つ
最新 民事訴訟・執行・保全 基本法律用語辞典 」
森公任 ・森元みのり 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4313
三修社
「難しい」「なじみにくい」「わかりにくい」
不動産・建築訴訟に勝ち、権利を勝ち取るために必要な法律や制度の全体像と知っておきたい法律用語が短時間でわかる!紛争解決に必携の書!
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、そのほか不動産に関するご相談を承っております。中小企業法務、著作権の相談も承っております。不動産業者さん、中小企業のオーナーさん、クリエイターの方、何時でもお電話ください。
6月18日販売した「弁護士のための遺産相続実務のポイント」、弁護士会館ブックセンターで,6月・7月と売り上げランキング連続4位でした!大阪高裁管内ブックセンターでは、6位でした。
このブックセンターは、主に弁護士を対象とした本屋で、購入者の9割は弁護士だと思いますが、なぜか、書記官向けの「訴訟費用の研究」とかいう本が、東京ではベントテン入りしていました。一位は東京家裁の「東京家庭裁判所家事第5部(遺産分割部)における相続法改正を踏まえた新たな実務運用」、二位は立法担当裁判官による「一問一答 新しい相続法」です。三位は潮見先生のBefore/After 相続法改正です。
上位3冊は、いずれも相続法改正だけを対象とした書籍で、値段も平均価格帯ですが、弊所の本は、遺産相続全体の書籍で、価格も5000円近くの高価格帯です。しかも、上位三冊はいずれも裁判官の執筆か有名学者の執筆です。
それにしても、弁護士の間では「相続」ブームなのか、1位から4位まで相続法の書籍です。離婚親子事件、労働事件、債権法改正、不動産事件、刑事事件、契約法、M&A等々、いろいろな分野の書籍が、毎月、大量に、この専門書店に並びますが、ベストテンのうち4位までが相続関連書籍というのは、それだけ相続に対する関心が高いということなのでしょうか?
Amazonでは、出版してすぐに 遺言・相続・贈与部門 で2位、民法・民事法部門でも2位になりました。現在は遺言・相続・贈与部門で10位~40位の間をうろうろしていますが、これは、Amazonには在庫がない!からです。現在、中古品しか売っていません。すでに一月前くらいから、Amazonでは数週間待ち状態になっていたのですが、とうとう中古品だけになってしまいました。日本加除出版には、まだ在庫がありますから、なんでなんでしょうか?
このブログを読まれているみなさんも、よかったら是非購入してください。
ただ、弁護士の先生方にお願いしますが、弊所で出版した書籍についての質問・お問い合わせは、まことに申し訳ありませんが、一切、受け付けておりません。全国の弁護士さんから、ときおり、資料とか内容について突然、電話やFAXがくるばかりか、中には、突然、弁護士の○○先生をお願いします、という呼び出しを受けることもあります。しかし、これに一つ一つ対応するのは物理的に不可能です。電話をされても、窓口でお断りすることになっています。申しわけありませんが、ご理解のほどお願いいたします。
森・森元による森法律事務所の書籍のご案内
「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945

三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
森・森元による「すぐに役立つ 改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384047981/
WEB、出版、広告、映像、音楽、美術など
「暮らし」と「ビジネス」に関わる疑問や法律問題がわかる!
2018年の著作権法改正(2019年1月施行)、TPP関連法に対応。
●著作物にあたるのかどうかの判断基準がわかる
●著作権の帰属や管理、契約書の作成など法律知識も網羅
●著作権侵害行為の類型や対抗法、送信防止措置、発信者情報開示請求がわかる
●TPP11発効後の著作権法改正についてもフォロー
森・森元による「入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4438
[不動産・建築向け書籍]
「重要用語&図解 民法改正で変わる!最新 契約実務 基本法律用語辞典」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4413
「債務不履行」「解除」などの基本事項から「売買」「賃貸借」まで。
ビジネスや日常生活などで関わる各種契約と関連法律を網羅。
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる。
本書の特徴
【第1部】見開き構成で契約実務の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】これだけは知っておきたい!実務上重要な570用語を厳選収録。」
「図解 最新 不動産契約 基本法律用語辞典 」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4240
森公任 ・ 森元みのり共同 監修。
定価: 1,944円(本体:1,800円+税)
発行日: 2016/02/10。
「重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約
売買から賃貸、相続・登記、税金まで
「難しい」「複雑」「なじみにくい」
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる!
●本書の特徴
【第1部】:見開き構成で不動産をめぐる法律の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】:これだけは知っておきたい!実務上重要な800用語を厳選収録。
●本書で取り扱うおもな分野
売買/借地/借家/道路・境界/建築工事をめぐる法律/マンション管理/不動産登記/担保/競売/任意売却/不動産の税金 など重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約しました。」
是非、ご購入ください!
「 重要事項&用語 図解 トラブル解決に役立つ
最新 民事訴訟・執行・保全 基本法律用語辞典 」
森公任 ・森元みのり 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4313
三修社
「難しい」「なじみにくい」「わかりにくい」
不動産・建築訴訟に勝ち、権利を勝ち取るために必要な法律や制度の全体像と知っておきたい法律用語が短時間でわかる!紛争解決に必携の書!
http://www.mori-law-office.com/fudousan/index.html
03-3553-5916
賃貸、売買、そのほか不動産に関するご相談を承っております。中小企業法務、著作権の相談も承っております。不動産業者さん、中小企業のオーナーさん、クリエイターの方、何時でもお電話ください。
北海道旅行3日目は、帯広。で、帯広の観光名所は?というわれるとピンときません。というか、ここの売りは広大に続く平原でしょう。
ネットで検索したら「千年の森」という場所がヒットしました。
自分は午後1番の飛行機で帰ることになっていたので、この「千年の森」に行くことにしました。行って気がついたのですが、この場所は、NHKの朝ドラ「なつぞら」の撮影舞台になったようです。しかし、その割には、観光客がほとんどいませんでした。3連休で、この状態ですから、平日なんかどうなんでしょう。
下の写真は、その千年の森です。チーズが特産品です。ひたすら広い草原と森が続き、何もありません。それがいいんでしょうね。美瑛の丘のようなカラフルさはなく、緑一色ですが、個人的には、こちらの方が好きです。
下の写真は、帯広空港で食べた豚丼。この帯広は、この豚丼も、名物のようです。野菜ゼロですが、おいしかったです。
森・森元による森法律事務所の書籍のご案内
「図解で早わかり 借地借家 法」
森公任 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3945

三修社 定価: 1,890円(本体:1,800円+税)
「賃貸借契約を締結すると、貸主と借主は長期間にわたってつき合うことになります。
長期の契約の間に貸主と借主との間でトラブルが生じてしまう可能性は決して低くありません。
本書は、借りる側、貸す側のどちらの立場からも必要となる借地借家法の基本事項を中心に解説しています。
賃貸借契約においてしばしばトラブルになりやすい、敷金・賃料・必要費・有益費といった金銭がらみの問題は、図表を使いながらわかりやすく説明しました。
森・森元による「すぐに役立つ 改正対応 著作権・コンテンツビジネスの法律とトラブル解決マニュアル」
https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384047981/
WEB、出版、広告、映像、音楽、美術など
「暮らし」と「ビジネス」に関わる疑問や法律問題がわかる!
2018年の著作権法改正(2019年1月施行)、TPP関連法に対応。
●著作物にあたるのかどうかの判断基準がわかる
●著作権の帰属や管理、契約書の作成など法律知識も網羅
●著作権侵害行為の類型や対抗法、送信防止措置、発信者情報開示請求がわかる
●TPP11発効後の著作権法改正についてもフォロー
森・森元による「入門図解 最新 中小企業のための会社法務の法律常識と実務ポイント (事業者必携)」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4438
[不動産・建築向け書籍]
「重要用語&図解 民法改正で変わる!最新 契約実務 基本法律用語辞典」
森公任 ・ 森元みのり共同 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4413
「債務不履行」「解除」などの基本事項から「売買」「賃貸借」まで。
ビジネスや日常生活などで関わる各種契約と関連法律を網羅。
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる。
本書の特徴
【第1部】見開き構成で契約実務の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】これだけは知っておきたい!実務上重要な570用語を厳選収録。」
「図解 最新 不動産契約 基本法律用語辞典 」
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4240
森公任 ・ 森元みのり共同 監修。
定価: 1,944円(本体:1,800円+税)
発行日: 2016/02/10。
「重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約
売買から賃貸、相続・登記、税金まで
「難しい」「複雑」「なじみにくい」
取引の全体像と実務上重要な法律用語が短時間でわかる!
●本書の特徴
【第1部】:見開き構成で不動産をめぐる法律の基本事項46項目を平易に解説。
【第2部】:これだけは知っておきたい!実務上重要な800用語を厳選収録。
●本書で取り扱うおもな分野
売買/借地/借家/道路・境界/建築工事をめぐる法律/マンション管理/不動産登記/担保/競売/任意売却/不動産の税金 など重要解説+用語辞典の2つの機能を1冊に集約しました。」
是非、ご購入ください!
「 重要事項&用語 図解 トラブル解決に役立つ
最新 民事訴訟・執行・保全 基本法律用語辞典 」
森公任 ・森元みのり 監修
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4313
三修社
「難しい」「なじみにくい」「わかりにくい」
不動産・建築訴訟に勝ち、権利を勝ち取るために必要な法律や制度の全体像と知っておきたい法律用語が短時間でわかる!紛争解決に必携の書!